配信日時 2017/09/06 08:08

押しつけないで下さい

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.215
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



昨日の午後は

セッションする
セッションする
セッション受ける



3連チャンでした^^



とあるホテルの
ラウンジに

6時間ほど
入り浸っている

という苦笑





とはいえ
おかげで


どれも
イイ時間になったかと☆




では…

本日の本題↓



/////////////////


ワクワクすることは
なんですか?


なにをチャレンジ
したいですか?





って
何も考えずに聞く人が
多いけど


-----

まぁ

特に
僕の周りにはw

-----



気を付けたほうが
いいですよー



という話。








まぁ
結論から言うと



ワクワク



チャレンジ





所詮


1人ひとり違う価値観


その1つ
に過ぎないですからね。




誰もが誰も
ワクワクすることをしたい


と思っている
わけじゃないですし



誰もが誰も
チャンレンジしたい


と思っている
わけじゃないですよ。







「ワクワク?」
  →「わーーーい!」


「チャレンジ?」
  →「いぇーーい!」



のニセ公式に

自動的に
はまらないで
くださいませ。





あ、


サンプル1
あなた自身が

『ワクワク♪』とか
『チャレンジ!』とか


そう言ったり
そう言われたり




それで
アガったり
やる気が出たり

するのであれば





それは




 あ な た の 価 値 観 




です。





ぜひ
大切にして下さい。





でもね
例えば…





自分の使命に気づき
じわりじわりと
影響を広めていきたい


一歩一歩着実に
目に見えるように
積み重ねていきたい



という
Xさんに対して




「わーーー!
 ステキな使命ですね♪

 どんな世界になったら
 ワクワクしますか?」


「影響を広めるっていう
 チャレンジしましょうよ!

 何ができたら
 チャンレジしたなぁって
 思えますか?」




と言われても


Xさんには
響きづらいわけです。








「わーーー!
 ステキな使命ですね♪

 どんな世界になったら
 ワクワクしますか?」


 →Xさん
  「いや、ワクワク
   とかじゃなくて
   これは自分がやるべき
   使命だから。」

      


「影響を広めるっていう
 チャレンジしましょうよ!

 何ができたら
 チャンレジしたなぁって
 思えますか?」


 →Xさん
  「うーーん、チャレンジと
   いう感じじゃなくて

   確実に着実に1つずつ
   積み上げていきたいんだよね。」




ってなりそうなの…
イメージできます?





部下指導にしても
後輩指導にしても

コーチとして
クライアントに接するにしても






 あ な た の 価 値 観 を
 押 し つ け な い で 下 さ い









部下と
後輩と
クライアントと


ちゃんと
関係性を築いて



その人に
興味を持って



その人が

何かしらを
主体的に
選択できるよう


関わって
あげてください。










例えば…



自分の使命に気づき
じわりじわりと
影響を広めていきたい

    ↓


 「素敵な使命ですね…。

  Xさん。
  どんな状態になったら

  『やっとここまで広がった…。』
 
  って心の底から
  思えそうでしょうか?」






一歩一歩着実に
目に見えるように
積み重ねていきたい

    ↓  


 「あの未来に向かって

  一歩一歩…
  Xさんらしく
  着実に積み重ねていく。

  一歩一歩…。

  そしてここまで
  たどり着いたとき

  振り返ってみて

  その足跡が
  しっかり見えてる。

  だとしたら
  あの最初の一歩は
  どんな一歩なのでしょうか。」




-----

例えば、ね

-----







目的は


その人自身が

今までの認知から
違う認知や
新たな認知に
気づき


自らの選択で
何かしら行動し

そこから学ぶ

ということですから。



-----

なので

違う言い方をすると…


未来や
目標や
行動に




「チャレンジ」

という
ネーミングをつけたら
動きたくなる


のであれば
「チャレンジ」がいいし




「影響」

という
ネーミングをつけたら
動きたくなる


のであれば
「影響」がいいし








行動を
選択するのに


どういう
ネーミングが
いいか


というだけかなぁと。

-----







ではまた
明日メールしますね^ ^







…とはいえ

中には





ホントは

ワクワクだったり
チャレンジだったりが




価値観として

根底では持っている
という人もいます。



だけど
今までの人生で


 ワクワクすることを
 やってもうまくいかない



 チャレンジしても
 いいことなんかまったくない





ということを
積み重ねてしまった結果




 ワクワクすること
 チャレンジすること




諦めてしまっただけ


という人もいます。




ワクワクすること
チャレンジすること

に対して

勇気がくじかれてしまった




そんな状態の人です。







なので…


価値観じゃないのか
勇気がくじかれたのか



それを
見極める必要が
ありますよ




ということも
付け加えておきますね♪

今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

「価値観を押しつけないでください」
という僕の価値観を押しつけましたw
(この程度だと「ワルナリじゃない」
 って言われちゃうのかなぁ…苦笑)