サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.180
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
この土日は
プロコーチ養成スクール
第31期でした☆
スクール前から
いろいろと思うことがあり…
土曜も
思うところがあり…
日曜も
思うところがあり…
まだ
まとまっていませんが
いずれ
このメルマガで
語れたらなぁと
思っています^^
ではまずは
先週いただいた
感想をご紹介↓
-----
あきなりさん
おはようございます。
『すべての大学の
必修科目に
「コミュニケーション演習」を』
これは、本当にそうですね。
僕も5年ほど、近所の大学で
「協働のための
コミュニケーションスキル」
という演習の授業を担当しています。
やはり必修です。
授業をしていて感じるのは、
コミュニケーションへの
苦手意識を持っている
学生の多いこと。
半期の授業が進む中で、
それぞれの現場で
学んだことを使って
うまくいった、という報告を
もらうことも多く、
活かしてくれていることが
うれしくもあります。
そして、
半期の授業が終わるころには、
多くの学生が
コミュニケーションに対する
苦手意識が改善されるのも、
うれしいことです。
拡げていくための戦略、
考えたいですね。
-----
Uちゃん
どうもありがとうございます!
まさに
理想とするカタチの1つ!
ただ
教えたいだけではなく
実際に使ってもらい
その体験から
学んでもらいたい。
そう思っています☆
1人じゃ
叶えられない夢
一緒に
考えられたら
嬉しいです^^
では
本日はコチラ↓↓
(出だしは
木曜・金曜と一緒ww)
/////////////////
ここ数週間
師・宮越大樹の
イベントや
動画や
講演会で
いろいろ
見聞きした中で
以下が
とっても印象に
残っています。
・至福を追いかけよ
・夢しか叶わない
・ENJOY
・1人じゃなくて
みんなでやる前提の
大きな夢を描く
・好きか嫌いや
やりたいかやりたくないか
そして
これらに
掛け合せて
いろいろ
考えた中で
やっぱり
というか
ココに
辿りついたなぁ
という
(僕の中では)
大きな
そして
目指す
目標のもう1つは
『すべての地域に
「プロ
コミュニケーション
スクール(PCS)」を』
コレを
5年以内
ぐらいで
想いや志が
同じ仲間と共に
実現したい、と。
東京での
プロコーチ養成スクール
コレは
最高にレベルが高く
本当に
素晴らしい人材を
輩出し続けております。
全国各地から
想いを持った
仲間たちが
集っています。
-----
31期には
シンガポールから
通っている
スクール生も(驚)
-----
本当に
もっともっと
もっともっと
もっともっと
広がったらいいな
と
思っています。
:
:
一方で
◆10:00~19:00が18日間(+2日間)
◆東京のみで開催
◆40~50人規模
◆定価75万円
◆宮越しか実施できない
これだと
やはり
広がり方が
限定的になるなぁと。
もっと身近で
もっとお手軽に
でも高品質のものを
広く広く
広く広く
お届けしたいと
思っています。
一方で
玉石混淆に
なってしまうのは
本当に
ツラいし
むしろ
腹立たしい(苦笑)
ムカつくwww
なので
◇数日間
(4~8日ぐらい)
◇各地域で開催
◇MAX20人程度
◇数十万前半の費用
◇講師陣にて実施
:
人数は
あまり気にしませんが
やはり
各地域でやりたい。
-----
まずは8地方
・北海道(札幌)
・東北(仙台)
・関東(東京)
・中部(名古屋)
・近畿(大阪)
・中国(広島)
・四国(愛媛)
・九州(福岡)
ってイメージ。
8人の精鋭講師♪
-----
講師陣は
宮越の元で
学び続けている
研鑽し続けている
キャッチアップ
し続けている
そういう
メンバーでやりたいし
各地域での
初日・2日目…最終日で
「この日は
コレを学んだ」
という
大枠の統一性は
保ちたいなぁと。
-----
とはいえ
講師陣の
クリエイティブ性を
大枠の中で
思う存分
発揮してほしい
-----
参加された方々が
各自の現場・持ち場で
実践し、周りを変え
コミュニケーションレベルが
数段階アップする。
さらに
探求したくなったら
-----
学び終わったあと
すぐでもいいし
1年間
実践した後とか
でもいいし
-----
宮越の元で
学ぶとか
さらに
深掘りしたクラスで
探求を
研鑽を
し続ける。
-----
ぶっちゃけ
東京に住んでたから
お金も余裕あったから
---
日程は…
休み休みだったけど
---
プロコーチ養成スクール
第8期に通えて
人生が大きく
変わりましたが
もし…
・名古屋に住んでいたら?
・開催場所が大阪だったら?
・「コーチング」という
単語を知らなかったら?
・日程が半分合わなかったら?
・大金過ぎて払うのに
躊躇しまくってたら?
:
当時の僕は
行ってなかったと
思うんです。。
遠くから
通ってる
スクール生には
ホントに心の底から
超リスペクトなのです☆
閑話休題
-----
プロ
コミュニケーター(仮)
を
排出するスクールです。
-----
ネーミングは
まだ
仮のイメージ
-----
プロと
銘打っているのは
コミュニケーションを
活かして
高い成果や
1段階上の関わりが
できる
っていうニュアンスです。
職場で
学校で
地域で
家庭で
活かしてほしい、な。
と思ってます。
コレも
やります。
ではまた
明日メールしますね^ ^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
Callingに従い、主体的に生きる。
寿命(80歳)まで生きるとしても
既に人生折り返し。