配信日時 2017/06/29 08:08

うれしい!たのしい!

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.146
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



昨日は、
研修をさせて頂いている
先方の窓口の方々と


懇親会

というか

慰労会

というか

飲み会

というか苦笑




汐留・新橋あたりで
かと思いきや



「どこに
 住んでいるんですか?」


という話になって


僕が
「赤羽です」


-----

まぁ、

正確には
北赤羽ですが苦笑

-----



お伝えしたら…






「赤羽で
 飲んでみたい!」


ということになり







1軒目はトロ函

2軒目は八起

お連れしました!







思いのほか
想像以上に

喜んでもらえて

うれしかったです!



-----

早めに
お仕事終わって

早めに
赤羽着けたら

ホントは

0軒目として
丸健水産

用意
してました☆

-----



若いお二人でしたが

いろいろと
刺激になる会話が

できて

楽しかったです!





さて

今日は
昨日の続きですね☆

//////////


汐留の話から

(サンドウィッチの)
サブウェイの話になり


あの頃の
ツラい記憶と重なって



サブウェイ

 ↓

あの頃の
夜食のイメージ

 ↓

イヤな気分


となっていて

10年ぐらい
食べてなかったけど



ここ数年は
とくに意識せず


サブウェイに
入れるし

もちろん
食べることが
できるようになった


って話(笑)


っていうか
前置き(苦笑)


-----

…別にね



サブウェイを
食べられなければ

死んじゃう
って訳じゃないし



今後一生
食べられなくても
問題ないだろうから



無理して
食べられるように
ならなくても
いいんだけど

-----



イヤだったり
ツラかったり
苦しかったり





そういうものが

勝手に
イメージされちゃう際に


どうやって
乗り越えたか。




今日は
そんなお話。






僕の場合は

超偶然的に

解消されました。






2013年

オーストラリアに
1人旅に行ったんです。


-----

…といっても

現地に
新卒同期がいたので


そいつの家に泊り
そいつの手配で
いろいろしてもらったので

現地では
1人旅ではなく

そいつとの
2人旅でした(苦笑)

-----



ベースは
シドニーにいて

市内や
車で郊外に
行ったんだけど



途中
3日間は

ウルル

に行きました!



-----

エアーズロック

って言ったほうが
分かりやすいかな?

-----




砂漠地帯
なんだけど



エアーズロックリゾート
という
観光拠点があります。




そこに
2人で泊まりまして。


3日間は

こんな
スケジュールでした↓



日の出前起床
 ↓
ウルルへ
 ↓
ウルルが
ゲートオープン
するかどうか?
 ↓
昼前に
リゾートへ
戻ってくる
 ↓
ブランチ
 ↓
リゾート内
ぶらぶら
 ↓
昼寝
 ↓
リゾート内
ぶらぶら
 ↓
夕飯
 ↓
就寝





-----
あ、

昼間は
メッチャ暑いので

リゾート外に
行ったら

撃沈します苦笑

-----





で、

このルーティンの

《ブランチ》

のところ…




リゾート内に
レストランとか
いっぱい
あったんだけど…




ただでさえ
物価の高かった

オーストラリア

なんですが



ここの
レストランが
めっちゃ高い!!



どこも

軽く食べて
5,000円ぐらい
しちゃう感じ。


ビール飲んだら
跳ね上がる苦笑






ということで

僕らは
3日間とも


この
サンドウィッチ屋さん


ブランチを
食べたんです☆




パンと
肉と
野菜を

選んで
指示して

オーダーする



という流れ。



-----

もちろん
英語で(^^;

-----




これが

思いのほか



美味しくて

うれしい!
たのしい!


でした☆




毎回
つたない英語で
オーダーして

腹ペコ状態で
かぶりつく、という。









…はい
これまた

壮大な前置きに
なりましたが苦笑



いろいろと
選んで
オーダーする
サンドウィッチ



という


ココでの
イメージが


オーストラリア
ウルル旅行と
紐づいて





僕の
認知が

変わった

というわけです^^










…僕らは認知を
こう捉えています↓




認知
=感情強度×回数




汐留勤務のときは

イヤな感情自体は
そんな強くなかったのですが


回数を
重ねたことで




あのカタチの
サンドウィッチ
  ↓
イヤな気持ち



という認知が
作られていった
わけですが






ウルルでの
ブランチで

楽しい!
面白い!
海外っぽい!w


みたいな
楽しい感情が



強く
インストールされて


たった3回の
オーダーでしたが



あのカタチの
サンドウィッチ
  ↓
楽しい感じ☆







認知が
変わりました♪








今回の例は
図らずとも…

でしたが、


サンプル1に
おかれましては



そもそもの
目的を

考えてから

取り組んで
くださいねw






別に


人生の主人公として
未来を見据えたとき


どーしても
あのカタチの
サンドウィッチを
食べられるようになる
という必要



僕にはなかったですから苦笑





認知を
変えたければ…


とても強い
感情体験か

何度も
感情体験を繰り返すか



そのことを


サブウェイと
エアーズロックリゾートを
使わせてもらって


お伝えいたしました☆


では、また
明日メールしますね^^




今回のメール


いくつも
リンクを挿入

させてもらいましたが…




ソッチに
飛んだとしても



戻って
ココまで
辿りついてくれて



どうも
ありがとうございます笑

 

今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

赤羽飲みツアー
ご希望の方は
ご連絡くださいw
 
あ、そして「大好き!」は
あえて外しましたwww
(分かる人には分かる笑)