サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.128
┗NextStage━━━━━━━━━━
今日は128号。
コレを
イチ・ニッ・パー
と読む人は
IT系の方ですかね苦笑
こんばんは。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
いきなり冒頭から
分かる人にしか
分からないネタ
から始めてみましたw
ちなみに
64を
ロクヨン
256を
ニゴロ
と読むのも
同じ感じですよね♪
サンプル1は
そう読む派、ですか?
読まない派、ですか?
笑
どっちでも
いいですねw
さて、昨日は
従弟の結婚式
だったので
プロコーチ養成スクール
31期のDAY9は
おやすみ
させて頂きましたm(_ _)m
サポート側
なのに
1日休むだけで
取り残された感というか
出遅れてしまった感というか
そういう感じを
少なからず感じるので
参加者のみんなは
もっと感じるかもね。
-----
まぁ
どう捉えるかだけの
話ではありますが…
とはいえ、僕が
スクール生のとき
最初の6日間で
3日間休みました苦笑
入りづらかったなぁ。。
休む側の気持ち
今一度、考えてみます♪
-----
では、
日曜の夜に
サラッと
読んで頂ければ↓
//////////
従弟の
結婚式・披露宴
随所に
新郎新婦の
こだわりや
式場の
こだわりが
散りばめられて
おりました^^
天気も
最高に良くて
ホント
よかったなぁと◎
…ジューンブライド。
なんで
梅雨の時期の6月に
わざわざ
結婚式挙げるの?
と
思ったり
したことないですか?
まぁ海外で
6月の花嫁は
幸せになれる
的なのは
聞いたことあるのですが
日本において
ジューンブライドって
いつぐらいから
言われるように
なったのかなぁ
と思いまして。
調べてみたんですけど
「という説」
的なものしか
無かったんですが…
比較的
出所しっかりの
情報に
辿りつきましたので
今日はそれを
ご紹介したいと思います↓
*****
何故
ヨー ロッパでの
ウェディング
カルチャーが
日本で
広まったのでしょうか。
「私たちが最初かも。
それまで聞いたことは
無かったよ」
そう話すのは、
ホテルオークラ(東京)
元副社長の
橋本保雄さん。
自ら
業界に呼び掛けて
発足させた
全国BMC(宴会支配人会)で
1967~68年頃、
ホールで結婚式を
挙げてもらうための
宣伝文句として
『ジューンブライド』
を提案されたそう。
良い
アイデアはないかと
海外の婚礼事情を
調べるうちに
知られた言葉だと言います。
(略)
その月別婚姻件数に
ライトを当ててみましょう。
(略)
54,377件
これは8月、9月、1月に
次いで低い件数です。
この数字だけ見ても、
6月はお世辞にも
結婚式シーズンとは
言えないようです。
(略)
こういった
データを総合すると、
ホテルオークラの
橋本さんが
ジューンブライドを
”ホールで結婚式を
挙げてもらうため”
に提案された
とありますが、
その裏には、
梅雨の影響により
「どうしても
客足が遠のきがちな
6月の結婚業界の
経営不振を
払拭するため」
に
6月の花嫁は
縁起がいい
という
ヨーロッパの情報を
声高に謳って
国民に
浸透させた
という
リアルストーリーが
あると捉えて良いでしょう。
(全国宴会支配人協会
2014年12月22日発行)
*****
スッキリしました☆
(僕がw)
改めて
昨日
晴れて良かった♪
ではまた
明日メールしますね^^
橋本保雄氏
たくさん本を
出されているみたいです。
すでに
お亡くなりに
なられているようですが
TBSドラマ
「ホテル」の
主人公のモデル
でもあった
みたいですよ☆
そんな
彼の名言を
1つお届けしますね↓
『人生や仕事の上に、
愛と感謝の気持ちで
働く人間には、
必ず幸せが待っている』
サンプル1
今日も読んでくれて
ありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて^^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今日から、クラスの中で…
僕がコーチ役として
継続セッションを
見せていくことに驚