サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.117
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日の
メルマガについて
Facebookに
「今日のメルマガ、
ヒド過ぎでした(汗)」
と投稿しましたー。
-----
ご覧に
なった方も
いらっしゃると
思います苦笑
-----
そしたら
コーチングの
師匠である
宮越大樹氏から
『今日のメルマガって
どんなんだったの??』
という
メッセージが(汗)
そして
アナザーヒストリーの
社長である
佐藤悠希氏から
『なんか、
今日だけ「迷惑メール」フォルダに
届いたんですけど笑(ほんとに)』
という
コメントと
僕のメルマガが
迷惑フォルダに
入っている
証拠画像が(苦笑)
一方で
メルマガの
師匠である
やまだともこ氏と
川田治氏からは
『名作』認定を(笑)
-----
あ、
この2人は
「師匠」と書くと
なんでか
知らないけど
嫌がるんだよなぁ~。
なんでだろ??w
-----
そして
5/17(No.103)に
お送りした
『なにもしない をする』
のときに匹敵する
多くの感想を
いただきました☆
ということで
頂いた感想を
1つだけご紹介↓
-----
あきなりさん
こんにちは
お久しぶりです
メルマガを
読ませてもらっていて
何度か感想を送ろうと
しているうちに
いつも送れず
延び延びになってました
今日の
メルマガを読んだのは、
Facebookで
あきなりさんの
ゴルフの
寝転がってる写真
を見て、
読もうと思い読んだのです
今日の
メルマガの
自己開示力の
パワーが凄いなと
思っています
僕は
読んでいて
勝手に
あきなりさんの気持ちを
想像してしまいました
「こんなメルマガ
書いても良いのか不安」
「でもこれで
誰かに勇気を
与えられるかも」
などの
葛藤を乗り越え
書かれたのかなと
僕にとっては
凄く良かったです
オープンに
その時の状態を
書いてくれている
臨場感が
凄く伝わってきました
なので、
今日こそは
感想を送ろうと
書いてるのです
毎日毎日
メルマガを書かれて
本当にお疲れ様です
明日からの
メルマガを
楽しみにしています
ps.
この感想は
ご自由に転載くださって
かまいません
いつも
ありがとうございます
-----
Aさん
心温まるメッセージ
ホントにありがとうございます!
確かにいろいろと
葛藤しましたが
このメルマガを
お送りしている
僕のテーマの1つ
【自己開示】
について
感じ取ってもらえて
嬉しいなぁと^^
今日からも
頑張って書きますね!
-----
あ。
昨日の
メールや
No.103の
メールの
内容を
知りたい方は…
周りの誰かに
転送してもらって
くださいwww
-----
では
今日もお送りします↓
…昨日の
メルマガ内で
今後のテーマ
につきまして
-----
水曜:山梨の件
木曜:5月+6月の件
金曜:動画の件
土曜:ヒルトンの件
日曜:マザーテレサの件
にしようと
テーマが決まりましたww
-----
と
書きましたが
さっそく
変更させてもらいますww
-----
今日のテーマと
明日のテーマを
入れ替え☆
-----
では
改めてどうぞ↓
//////////
今日は
5/31(水)ですね^^
僕以外の
メルマガを
お読みの方は
もしかしたら
もう見た字面かもしれませんが…
今日は5月最終日、
明日から6月です^^
昨日の1日も
新年1/1の1日も
今日5/31の1日も
一日一生ですし
何の違いもない
大切な1日ですが
あえて
書かせてもらいます。
今年も
5か月が終わります。
そして、あと
7か月過ごしたら
2017年も終わりです。
ーーーーー
新年度としても
はや2か月が
過ぎましたね。
ーーーーー
どんな
5か月でしたか?
**
「6月が終わったら
1年の半分が
終わるなぁ」
「6月が終わったら
新年度の
第1四半期が
終わるなぁ」
そう
思っていると
そう
なりますよ。
ん?
当たり前ですか(苦笑)?
もう少し
具体的に説明しますね。
「6月が終わったら
1年の半分が
終わるなぁ」
「6月が終わったら
新年度の
第1四半期が
終わるなぁ」
そう
捉えていると
6月は
そういう
位置づけに
なっちゃいますよー!
ってことです。
つまり
・6月が終わったら
半年が終わる
・6月が終わったら
第1四半期が終わる
この捉え方だと…
今 ま で と
同 じ 感 じ で
ま た 1 か 月 間 を
過 ご す こ と に な る
と思いませんか?
つまりは
6月が終わった時点で
「あ、半年終わった」
「あ、第1四半期終わった」
ということが
やっと
意識化されて
そこから
あらためて
「この半年はどうだったかな?」
「この第1四半期はどうだったかな?」
からの
「残りの半年、どう過ごす?」
「残りの年度、どう過ごす?」
っていう
振り返り
→行動指針や目標の再設定
このプロセスが
7 月 に な ら な い と
走 り は じ め な い
んじゃないかな、と。
-----
まぁ
まったく
振り返らずに
7月以降も
そのまま進む
というよりは
よっぽど良い
プロセス
ですけどね(苦笑)
-----
6月を
どう位置づけるか?
もしよかったら
・5月までを振り返り
・理想の2017年(度)に
するには年(度)末は
どうなってるといいか?
・だとすると
理想の9月末は
どんな状態か?
・だとすると
理想の6月末は
どんな状態か?
・↑の状態を
10点満点だとすると
今日の時点で何点か?
・では、の1ヶ月を
どう過ごしたらいいか?
という
この数ヶ月間を
振り返り
未来を
あらためて描き
そこに
近づくための
【6月】
と
位置づけてみるのは
いかがでしょう?
というご提案。
今日は
そんな
内容にしてみました☆
ではまた
明日メールしますね^^
…実は
今日の本文の
書き出し
不自然な「**」が
挿入されている
ところまでは
4月最終日
4/30(No.086)と
ほぼ全く同じです(爆)
あ、
内容が
気になる方は
周りの誰か(以下略
と
思いましたが
・昨日のメール
・No.103のメール
・No.086のメール
読者登録前で
見逃した!!
という方は
本メールに
その旨ご記載頂ければ
今回は
該当のメルマガを
再送させて
頂きますね^^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
ジャンボさん、三石さん
今日よろしくお願いします☆
ただいま向かっております♪