サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.114
┗NextStage━━━━━━━━━━
こんばんは。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日のスクール。
ビデオや写真を
撮るので
ビデオカメラや
デジカメが
用意されています。
いつもなら
リソースパーソン
(通称:リソパ)
という
サポートに入っている
先輩コーチたちが
対応するのですが
もともと昨日は
人数が少なかった
というのに加えて
色々ありまして苦笑
全員が
スクール生と
ペアを組み
誰もやる人が
いなくなっちゃって
僕が
少しだけ
対応する状態に
なりました。
ーーーーー
僕は
アシスタント
トレーナーという
位置づけで
別の役割が
あるので
普段
カメラとかは
リソパにお任せ
なのです。
ーーーーー
デジカメを通して
参加者の表情を
コーチングの様子を
手を動かす姿を
見させてもらって
「ああぁ、
なんだかいいなぁ」
としみじみ
しておりました(苦笑)
☆イキイキと
楽しく
☆イキイキと
真剣に
そんな大人が
たくさんいるクラスに
関わらせてもらって
ホント光栄です^^
ーーーーー
DAY18
(最終日)
どうなるんだろうなぁ。。
ーーーーー
さて、今日も
昨日に引き続き
先週体験した
『初モノ』
について
書いてみます☆
土日は
ゆるっと
さらっと
気楽に
どうそ^^
//////////
セグウェイゴルフの
翌日、5/24(水)は
妻の
おとうさんと
おかあさんを
ご招待して
大相撲五月場所
11日目を
観に行きました☆
ーーーーー
こうやって書くと
遊んでばっか
…のように
思われるので苦笑
明日のメルマガは
「ちゃんと
仕事してるよ」
感のある
内容にしようと
今決めましたww
ーーーーー
相撲自体
僕は
何回か
観戦に行ってるし
仲間が
サポートしてる
栃煌山関とも
何度か
会っているのですが
初だったのは
升席観戦☆
ーーーーー
今までは
2階イス席
ーーーーー
向正面
升席5列目。
ーーーーー
ちなみに
TV中継に
映ったのを
確認しましたw
ーーーーー
イス席とは
もう何もかも違う!
目線
雰囲気
距離
:
という
純粋な観戦
ーーーーー
最後の取組
横綱が
格下の力士に
負けたので
座布団が
舞いましたよ!
ーーーーー
についても
ありますが
サンプル1には
少し違う観点で
初モノ
のご紹介を。
升席だったことで
「お茶屋さん」
という
初のシステムを
堪能しました♪
事前に
電話で
升席4人分の
『お土産ランク』の
連絡を入れておきます。
ーーーーー
このお土産は
後で登場
ーーーーー
で、当日。
通常の入り口
からではなく
「案内所」
と書かれている
入り口から
入ります。
チケットには
『◆番 〇〇〇』
番号とお店の名前が
書かれてまして
案内所に入ると
ズラッと
「お茶屋さん」
が
店を構えています。
祭りの出店のように
それほど広くない通路の
両サイドに
いくつもの
「お茶屋さん」
が並んでる感じ。
ーーーーー
屋台じゃなくて
固定店舗
ですけどね
ーーーーー
◆番に行って
チケットを見せると
お茶屋さんの1人が
急須に
お茶を持って
席まで
案内してくれます。
ーーーーー
その後は
その升席が
まるで
料亭の席
のように
いい頃合いで
飲み物
食べ物
の注文を
取りに来てくれます。
例えるなら
野球観戦を
内野でしつつ
専属の
売り子がついて
ビールだけでなく
日本酒とか
お弁当とか
アイスとか
何でも
注文を聞いてくれる
って感じ。
ーーーーー
相撲観戦を
野球観戦で
例えてもうた苦笑
ま、
いいかww
ーーーーー
至れり尽くせり
なわけです驚
で、
弓取式も終わり
18時になって
帰る時に
お茶屋さんに
寄ると
メッチャ
色々なものが入った
「お土産」
を1人1つ
渡されて
観戦終了。
まさに、接待席☆
この日はちょうど
妻のおかあさんの
誕生日だったので
良い孝行が
できたと思います^^
ちなみに
お土産の中身は
・横綱の名入り焼酎
・お弁当
・焼き鳥
・和菓子
・あんみつ
・焼き栗
・煎餅
・陶器
:
ーーーーー
重い苦笑
ーーーーー
ちなみに
事前に電話で頼んだ
お土産のランクと
なんだか
全然違っていて
超豪華に
なっていました。
「社長さんからの
お取り計らい」
と言われて
受け取ったのですが
:
翌日
間違いだったことが
判明するという苦笑
ーーーーー
ある友人の
会社さん経由で
手配してもらったので
なんか
気を遣わせたのかな?
と思いましたが
違ってました苦笑
ーーーーー
消費期限が
近いものばかりで
返品できず…苦笑
なので
ありがたく
受け入れましたw
ーーーーー
焼酎は
うちら夫婦分だけ
返品して
おとうさん
おかあさん分は
記念に
もらっておきました♪
ーーーーー
ここまで書いて
調べてみたら
HPに
だいたい載ってるという苦笑
http://www.kokugikan.co.jp/annai.html
ご興味あれば↑
お茶屋システム
もしよかったら
一度
味わって
見てください☆
これもまた
大相撲観戦の
醍醐味かと☆
ではまた
明日メールしますね^^
ちなみに
その時の
・お茶屋さんに頼んだ
飲み食いの費用
・お土産として
渡されたものの費用
は
後日
請求書が
届くシステム。。。
超豪華に
ランクアップされていた
お土産分も苦笑
いったい
いくらだろう恐
夫婦で
受け入れる
覚悟はしましたww
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
プロコーチ養成スクールにて
ワークを担当させてもらいました☆
『らしく』できたかなぁ?