配信日時 2017/04/23 19:08

できることを、やる

サンプル1へ


 《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩

┃       No.079
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

こんばんは。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


まず最初に訂正をm(_ _)m

昨日のメールの最下部に
重大な間違いが
ありましたので
お詫びして訂正します(><)


-----

誤)
4月から新しい環境になった方、
そろそろ…少し離れてきましたか(^^)?

正)
4月から新しい環境になった方、
そろそろ…少しは慣れてきましたか(^^)?

-----

慣れる と 離れる

大きな違いです(汗)



さて、今日は

アドバンスクラスという
コーチングトレーニングの日です。



ただいま最終の最終中。

みんな絶対、うまくなった!


終わったら、大打上げ会です☆



日曜の夜
サンプル1は
いかがお過ごしですか?



今日もちょっとだけ
僕の新卒時代の話に
お付き合いくださいませー。



もともと
NTTグループ外
(一般市場)への

システム営業が
やりたかったのに

NTT研究所の
最先端セキュリティを
製品化するという

超難しいチームに
何故か配属。



入社3か月目の
グループ長面談の時に

「(開発用の)
 黒い画面を見てると、
 頭が痛くなるぐらい
 この仕事は
 僕に合ってないです」

と生意気なことを言ったら

「まずは1年
 頑張ってみてね」

とめっちゃ優しく
オトナ対応を

されちゃいました(苦笑)





そんな中

毎日の
タイピングトレーニングで

半年後には
すっかり早打ちが
できるようになってましたが




実はもう1つ
続けていたことが
ありました。







事業部内の
先輩が

事業部長の
了承を得て


「事業部内ポータル」
というものを立ち上げまして…


1999年当時にしてみたら
かなり最先端というか
早めの取り組みだったと
思います。


色んな機能が
あったんですが

その中でも
「新規事業提案」
を投稿する

電子掲示板の
コーナーがありました。




「モバイル」に関する
新規事業だったら
何でも提案OK

(とはいえ
 制約はだいぶゆるく
 まぁ、なんでもOK)

と言われ





一般市場向けに
自社製品の
システム営業を
したい!

と思って
NTTソフトに
入ったんだし



せっかく
超偶然的に

新人だろうが
ベテランだろうが

提案できる場が
できましたからね。



僕は
週に1回(だったけな?)
定期的に投稿する

ということを決めて
ずーっと続けました!




とにかく
質より量w


日常の生活の中で
思いついたことを

ノートにメモって

ストックの中から
投稿していました。












今でも覚えてるアイデアは…



・自分がどこにいるか分からなくても
 電話したら位置情報が伝わって
 タクシーを配車してもらえるシステム



・新幹線の車内販売で
 ケータイ使って売り子さんを
 呼べるサービス



・ある地域に行ったら
 その地域の観光案内が
 メールで届くシステム



・くるくる巻ける
 ディスプレイ



・背面にソーラーパネル
 振動で充電もされ
 自分でシェイクしたら
 1回通話分の充電がされる
 携帯電話




あ!!

念のため言っておきますが
当時(1999年)は

当然スマホもなく

ましてや
携帯の位置情報も
正確に分からず

やっとiモードが
開始された

という時代です。



-----

iモードとは…


NTTドコモの
対応携帯電話にて

メールの送受信や
ウェブページ閲覧

などができる


世界初の
携帯電話IP接続サービス。



1999年2月サービス開始。


  ~ウィキペディアより~




って、大学生は
知らんよね(苦笑)

-----





ってこともあり


提案した内容は
技術的に

ほぼほぼ却下(苦笑)


-----

ちなみに
当時の僕の
イチオシは

ソーラーパネル
+振動充電
の携帯電話


だったのですが

これこそ
電動効率?
がどーのこーので

即却下ww



---

しらべてみたら

2013年時点で
このサイズかぁ。。

http://mobileascii.jp/elem/000/000/084/84625/

---


-----


とはいえ

「こんな感じの
 システムとか
 サービスです」


って投稿すると

先輩方が

「だとしたらこういう
 仕組みで実現できそう」

「アイデアはいいけど
 こういう理由で
 実現は難しい」


みたいに
コメントをつけてくれて

個人的には


実現方式を学べたり

純粋に違う課の
先輩たちと
コミュニケーションできたりと


とても
楽しかったです^^








通常の業務は
相変わらず
むずかしくて


-----

やってたのは



秘密鍵・公開鍵
認証局・電子証明書

とかいう

暗号化の
最先端技術でした(苦笑)


超ムズですよww




まぁとはいえ
業務は合わなかったけど

チームや部門の先輩・上司は
ホントみんなイイ人ばっか☆

-----



そんな中、



タイピングの
スキルアップ





モバイルに関する
新規提案投稿





やれることを
楽しくやり続けた

そんな新人1年目でした☆




1年…いや

半年ぐらいでもいいので

 ・自分が成果として享受できる
 ・周りがプロセス含め承認する

そういうことになるまで
やり続けるって

想像以上に
プラスの効果があるかも??




サンプル1って、

やり続けたいこと
やり続けてること

どんなことがありますか?





ではまた、メールしますね^^ 



ちなみに
新規提案活動が認められ



年度末には
事業部長表彰を
頂けました♪♪




それに加え……



翌年度から
想像もしていなかった

すんごいプロジェクトに
抜擢されました!



その話は
また今度ということで☆

今日のメールが

サンプル1の

『次のステージ』に進む

『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも

役に立ったなら

ウレシイです^^


有難うございます。
心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


==========================
☆昨日の振り返り☆
丸一日、深く学ぶ日でした。
しばらくその場には行けませんが
みなさま今後ともどうぞよろしく
お願いいたします。

☆今日の一言☆
昨年11/12から始まったアドバンス
今日で一区切りです^^
今後は…次のステージへ☆
 ==========================


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日の内容、メルマガ師匠の
おさむちゃんとまさかの…
《北斗の拳》シンクロという笑笑