サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.076
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
今日は6:00から
プロコーチ養成スクール31期生
向けのスカイプ勉強会でした!
記念すべき第1回目☆
早朝から
7名ものスクール生が
参加してくれたのが嬉しく
この人数だからできることが
できて良かったなぁと♪
コーチング学んで
6日目とは思えない
関わりに
180日後は
どうなっているのか
楽しみが
3倍増しました!
どんなトレーニングしたか
気になる方は
聞いて下さいませ^^
そして!
あ、まったく別の話ですが…
開幕2連戦を観に行ったのに負けて
その後も負けが込み…最下位。
昨日久々に勝ちました☆
(相手のエラーを誘って、ですが(苦笑))
得点力不足を解消するべく
打線を大幅にテコ入れ。
助っ人は当たりハズレが
あるものの…
ちょっとだけ裏切られた感。
期待してたからなぁ。。
信じてるけどね。
今日も頑張ります^^
昨日、就活のころの
話を書いたらいろいろと
思い出してきたので
今日はその中の1つを
ピックアップして
お伝えしようかと◎
あの頃の僕が
就活の際に
大事にしていたのは
以下の3つでした。
◆自社製品/サービスがあり
誇りに思っている
◆受けに来ている学生の
雰囲気がいい
◆人事部採用担当と
面接官の雰囲気がいい
-----
もし当時の僕が
コーチングセッションを
受けていたら
また違った考えや
指針があったかも
しれませんね。
-----
あ、もちろん他にも
細かいポイントは
色々ありましたが
説明会や
面接時に
上記の3つを
知ろう知ろうと
思っていました。
今思うと
2つ目と3つ目
「雰囲気」という
あいまいな条件を
何となくではありながら
大事にしていたんだなぁと。
チームで進める
というのが
その頃から好きでした。
それだし、
特に3つ目は
学生が最も接する
人事採用とい部門に
どういう人を
配置するかで
その企業の
採用や学生自体に
対しての
意気込みだったり
思い入れだったり
が
分かると思って
その物差しになると思って
重要視していました。
そうそう
当時、お酒入ったら
ちょっとだけタバコを
もらって吸っていましたが
就活し始めてから
ちゃんと箱で買って
吸うようにしました。
お察しの通り
情報収集のため。
情報収集というと
同じように受けている
他大学の学生たちが
他にどこを希望しているか
みたいなことかと
思われるかもしれませんが
僕の場合は
就活生と
人事の方々が
どんな人かを
喫煙所での言動を
通して知るため。
思い出してみると
この喫煙所トークの時に
まず自分の話をすると
相手が話してくれる
自己開示は
自分から
というのを
学んだ感じがします^^
あ、あんまり人には
言ったことないけど…
時には
こんなこともありました。
とある大手電機系の
ソフトウェア会社での
2次面接の時の話。
僕1人に対して
向こう(面接官)は3人。
真ん中の面接官が
色々と聞いていて
向かって右の面接官が
そのやりとりを記録に
残してる感じでした。
で、向かって左の
面接官が…
何もしていない。
何もしていないというか、
ペンまわして
退屈そうにして
途中、長い時間
目を閉じ
真ん中の人がした
質問を
聞いてなかったんだろうね、
また聞いてきて
真ん中の人に
「それ聞きました」
といわれる始末。
-----
今思えばね、
何人も面接して
何日も面接して
大変だったんだろうけどさ。
-----
その2次面接結果が
電話で掛かってきました。
人事「おめでとうございます。
2次面接通りました。
ぜひ3次面接に進んで
頂きたく、日程調整を。
1週間後の…」
僕 「ちょっと待ってください。
まず、ご連絡ありがとうございます。
だけど、前回面接時の
面接官の対応がとても不快だったので
3次面接はお断りします。」
そんな受け答えをして
その企業は蹴ってやりましたww
まぁ何とも生意気な(笑)
-----
もし仮に
左側の面接官の言動が
「学生の素を見る」的な
計算されたものだとしたら…
そんな計算をする
会社には
やっぱり
行きたくないなぁと(苦笑)
-----
で、最終的に決めた
NTTソフトウェアは
人事がめっちゃ良かった!
個別の担当者さんも
良かったんだけど
なにより
取りまとめてる
責任者的な
男性社員の方が
どっしりと
かつ物腰柔らかく
しかも会社のことを
良く知っていて
どんな質問にも
ちゃんと誠実に
答えてくれて
分からないことは
分からないので
調べておきますと
言ってくれて
今まで会った
採用担当者さんの中で
ダントツに良かった♪
決めるまでには
紆余曲折ありましたが
最終的には
採用担当の人の良さ
が大きなポイント
となって
NTTソフトに
決めたのでした☆
凄くシンプルですが
大きな判断するときは
・何を大事にしたいか
ということって
重要だなぁと。
-----
当時の僕には
ありませんでしたが
↑に加えて
「どうなりたいか」
「どこを目指すか」
という
☆目的☆
当時の僕に
今の僕が
関われるなら
そのあたりを
しっかり聞いていた
だろうなぁ
-----
ちょっとした
過去の想い出話でした(^0^)
ではまた、メールしますね^^
そして…時は過ぎ
内定式の日。
僕は
その取りまとめていた
男性の採用担当者さんに
御礼しに行こうと
思ったが…見当たらず。
他の担当者さんに聞いたら
なんと!!!
採用のプロとして
1年間雇っていた
契約社員だった
とのこと(驚)
-----
前年10/1から9月末まで
採用のプロとして
過去も
有名海外ブランドや
大手国内企業の
担当を
してきた人
だったらしいです。
-----
この年
NTTソフトとしては
過去最多
(そしてその後も
超えることのない)
社員の1割にあたる
143人を採用し
「本来なら辞退するはずの
人まで来てしまった」
ぐらい豊作だった
とのことです(苦笑)
まさに助っ人ww
社員だと思って
会えると思ってたのに…
ちょっとだけ裏切られた感。
期待してたからなぁ。。
とはいえ
その人のことを
信じて
入社して良かったです^^
今日のメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
ウレシイです^^
有難うございます。
心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
はづきDAYという名の休日でしたが
作業しまくりの1日でした。
☆今日の一言☆
31期向けの第1回スカイプ勉強会開催。
その後スカイプセッション→新宿での
打合せと続きます♪
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
この新卒入社時のシリーズ…
続けても大丈夫かなぁ(苦笑)