配信日時 2017/04/06 08:07

信頼関係を構築するには

サンプル1へ


 《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩

┃       No.062
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



いやぁ
勝てないかぁ。。。




(あ、プロ野球の話ね(苦笑))




今シーズン


10試合弱は
ビジター観戦

したいと思っているので…。


頑張ってほしいス。





-----

毎度毎度
ビジターは
(特に神宮は)

勝てないんだよね。。。


前回の
東京ドーム2戦目が

今シーズン
最悪の試合

であってほしい(懇願)

-----




モノゴコロついたときから

中日ファンなので

勝とうが負けようが
応援に行くけど(笑)








あ、今日は
半年に1度の恒例行事



新卒で入った
NTTソフトウェア
(現:NTTテクノクロス)の

同期男4人飲み@新橋


-----

いま

「こうれい」

って変換したら

らしい

 



1つ目が
「高齢」って出てきて

いずれ
高齢になったとしても
続けるんだろうなぁと


考えちゃいましたw


ちなみにこの4人で
集まって飲むのは

たぶん10年ぐらい
続いてると思うー。

-----



いまでは
すでに誰も

在籍者はおらず


それぞれが
それぞれの道で

頑張っております。


で、4月に集まる際は

新橋のスポーツバー

(というよりは
 スポーツ居酒屋)

が定番です^^





-----

いや…
スポーツ居酒屋

というよりは


ニュー新橋ビル
地下に入っている

全試合の
野球中継を
してくれている
野球居酒屋

ですね

-----



はぁ

ビデオ判定からの
9回裏に同点、からの

延長引き分け。。








懇願!
今シーズン初勝利!!!










さて
気を取り直してw
本題へww


6つの
関係ステップ
のうちの



ステップ2

 相手との信頼関係を構築する
 (あなたの自己開示)
 (相手の自分軸に気づく)




自己開示

相手の自分軸に気づく


っていうところについて。




-----

6つの
関係ステップ
はコチラ↓




ステップ6
 本気トーク

ステップ5
「苦手」そうな部分で
 伸びて欲しいところ
 を伸ばす

ステップ4
 成長するための
 小さな改善を促す

ステップ3
 すでにできているところを
 しっかり見つけてOKを出す

ステップ2
 相手との信頼関係を構築する
 (あなたの自己開示)
 (相手の自分軸に気づく)

ステップ1
 あなた自身の
 覚悟+自分軸

ステップ0
 あなた自身の心身を整える

-----







大前提

いきなり
 ・自己開示

いきなり
 ・相手の自分軸を聞く



とかしないでね(苦笑)







まずは日々の

挨拶だったり
声掛けだったり
雑談だったり



仕事以外の話で

コミュニケーションを

取ってくださいね^^








日々の
仕事以外での
コミュニケーションを
通して



もし強固な

《信頼関係》

が構築できちゃったら



極端な話、

 ・自己開示
 ・相手の自分軸に気づく


以降のステップの中に
織り交ぜちゃう

ってことでも
いいぐらいです☆











僕、コーチングという

相手の成長のための
プロセスをサポートする

お仕事をしているわけですが




まだ独立する前

スクールに通ってるころ

100人コーチング

という課題が出されたわけです。



-----

まぁカンタンに
説明すると

スクール外の人、100人に
コーチングを実施して
フィードバックシートを
100枚もらいましょう。

っていう課題です。
(期限:無期限)



僕、落ちこぼれだったので(苦笑)


100人達成するのに


スクール入ってから
1年半

掛かりましたけど(苦笑)


---

ちなみに

認定取得は
スクール入ってから

1年3か月後

でした

---


-----


その100人コーチングを

実施しているとき


…何人目ぐらい
だったかなぁ。。

20人目ぐらい
だったかと思いますが




とある方(初対面)と
コーチングセッションを
したあとに
フィードバックシートを
もらって話をしてたら







「いきなり
 コーチングセッション
 じゃなくて

 もうちょっと
 お互いのことを
 知ってから

 セッションを
 始めてもらえたら
 もっと良かった」


と口頭で言われました。




(ちなみに、
 こういう大事なことは
 フィードバックシートに
 書いてくれないんですよね(苦笑))








そりゃそうだよねー

考えてみれば


はじまして、の人に


雑談もそこそこに

「お前が何者か」も
ほとんど語らず



いきなり

課題を聞かれたり
夢を話してと言われたり
深い悩みを開示させられたり




イヤですよね(苦笑)







とはいえ

自己開示とか
自分の話をするのとか

僕はすごい苦手だった



というか

不要だと思っていた

ので



100人コーチング
20人目


ぐらいで
教えてもらえて

ホント良かったなぁと◎




で、なんで苦手だったか
というと


・自分のことを話すのは
 時間がもったいない

・なんかいきなり
 暑苦しい話されても
 ひいちゃうんじゃないか

・何を話せばいいか
 そもそも分からない

・自分のことになんか
 興味ないんじゃないか




みたいな考えが
あったなぁと。







でも、
これは



僕の
ただの思い込みで




別に

超長い時間取るわけじゃないし

暑苦しくなくさらっと
自己開示することもできるし

壮大なストーリーを語るのではなく
僕の「人となり」が分かる情報を
出すだけでいいし



と(この時は)考えて




その後の
コーチングのプロセスが
うまくいくのであれば

と思って
頑張って

その後の
100人コーチングの中で
自己開示をしてみました。


-----

あ、でも

自己開示
やって終わり

じゃなくて



それ以降は


「最初のほうに
 こういう僕の話
 (自己開示ネタ)
 をしましたが…


 どうでしたか?」

と聞くように
しましたけどね(汗)


その過程の中で

どんな人には
どんな自己開示を
すると良さそうか


ということを
学ばせてもらいました。

-----






サンプル1は

関わる相手が


どれだけ自分のことを
知ってくれている

って思えますか?




そして

どれだけ相手のことを
知っている

と胸を張って言えますか?





例えば

・好きなこと

・趣味

・土日何してる

・普段夕飯どうしてる

・どこ出身




というコトから


・どんなことを大事にしたいと
 思っているか

・将来
 どんなことをしたいのか

・もっと先の未来、
 どうなっていたいのか

・尊敬する人や憧れの人は

・3年後や5年後
 何を実現していたいのか





というコトとか

他のコトとかも
含めて




この人は
何を大事にして
どうなりたくて

どう関わると
良さそうで

どう関わると
良くなさそうで









って、そもそも
興味ありますか?ww

大丈夫です?








もっと伝えたい
もっと知りたい


そのことを通して


もっと信頼関係を
強くしたい







と思ったら







一緒にランチ行ったとき
無言で30分とか

お互いスマホ触って
終わっちゃうとか

どーでもいい
くだらない話とか




してる場合じゃ
ないですよwww







そういう関わりを

積み重ねる


覚悟




いいチームにしたい
いい組織にしたい
この人を育てたい
この人と一緒に進みたい

という自分軸

があるかどうか、
ですけどね☆









 










ではまた、メールしますね^^






ということで

今日は

 ・中日ファン
 ・今シーズンは
  10試合ほど試合を
  観に行こうと思っている
 ・勝とうが負けようが
  応援する

 ・新卒の同期男4人で
  集まっての飲みが
  半年に1回続いてる
 ・この集まりは10年
  ぐらい継続
 ・昨日、新橋の居酒屋で
  会ってきた

 ・コーチングという
  仕事をしている
 ・独立する前に
  スクールに通っていた
 ・100人コーチングの中で
  こういうことを言われた
 ・自己開示、苦手だった
 ・苦手だと思ってた理由
 ・でも、採用した
 ・ただ、やりっぱなし
  にはしなかった

 :
 :


という
自己開示を

させてもらいました♪


(&さまざまな
 表現を通して

 僕の考え方や
 価値観が

 ダダ漏れだと
 思います(苦笑))









どうでしょう?



今日のメールを

読む前と
今とで


サンプル1の

僕に対する
信頼関係…
  





10点満点で



1点でも
0.1点でも
0.01点でも
0.001点でも


上がりましたでしょうか?




上がったなら
最高です(^0^)/*




今日のメールが

サンプル1の

『次のステージ』に進む

『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも

役に立ったなら

ウレシイです^^


有難うございます。
心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


==========================
☆昨日の振り返り☆
経営者・その右腕(大将と参謀)の
両方に関われるのは…超面白いかも♪

☆今日の一言☆
基本週1回確保しているはづきデー
というなのお休みの日です^^
でも仕事がたんまりございます(苦笑)
せめて、家の目の前の桜を
お昼ぐらいに見に行こうかな◎
==========================


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

みっちー、とみつか、マイケル
昨日はどうもありがとう(^^)
糸井の3ラン…スゴかったね。。