サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.058
┗NextStage━━━━━━━━━━
こんばんは。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
まずは今日も頂いた感想から☆
KKCの効果をご報告頂きました!
-----
-----
Kさん!!
感想ありがとうございます!
素晴らしい世界にようこそ♪
僕も元々は
スギ・ヒノキ
ブタクサ・ハウスダスト
が反応してましたが
今はもう大丈夫です☆
…にしても、
マスクのイメージが
ゴツいですね(苦笑)
イイと思います!!
そして、3/31までの
ワルナリモード
に関しての
感想も↓ (苦笑)
-----
あきなりさん
おはようございます(*^^*)
ワルナリさんかどうか
という視点で見ると……
そんなにブラックに
振り切れてないと思います(笑)
私は↓の部分に、
ややワルナリさんを
感じました(語尾の問題(笑))
フレーズ変えようぜ
捉え方を変えようぜ
昔、
理科の授業
だったかな?
黒
とまとめて
言っても
色々あって
サングラスを
かけて見てみたら、
本当の黒は
真っ黒に見えるけど
そうじゃないのは
別の色味がまざって見える
という話を
聞いたな~と
思い出しました!
あきなりさんの
ブラックには、
やさしさとか
暖かみが
まざっちゃってるん
でしょうね~(笑)
-----
Tちゃん、
どうもありがとう!
なるほどね…
真っ黒って訳じゃなくて
何かが混ざってるんだね♪
ブラック目指してたけど
このメッセージのおかげで
ちょっとホンワカしました☆
まぁ、本当の
真っ黒ブラックに
なりきれなかったけど
第1弾は
こんな感じで(苦笑)
ということで
3月いっぱいという
お約束でお送りした
ワルナリモード
いかがでしたでしょうか?
うーん、
ブラック出すの
むずかしいかも(苦笑)
いや、違うな
僕はブラックだと
思っているのに
受け取る側には
ブラックとは
伝わらないんだなぁと(苦笑)
コミュニケーションは
こちらがどう思うか
じゃなくて
相手にどう伝わるか
だもんね(←基本ww)
-----
他の方からも
優しさを捨てきれていない
とも言われましたしww
-----
第2弾やるときには
もうちょっと違う
ワルナリモードを
お送りできるよう
日々精進します(笑)
ということで
今日は
この話題を↓
昨日
2017年4月1日付で
僕にとって
思い入れのある
2つの会社の
名前が変わりました。
1つは
新卒で入社した
NTTソフトウェア株式会社。
4/1付けで
NTTテクノクロス株式会社
となります。
-----
NTTソフトウェアを
存続会社として
NTTアイティと合併。
さらにNTT-ATの
音響・映像事業を
統合します。
https://goo.gl/Huvehs
-----
2つは
独立する大きな
きっかけになった
というよりは
今後の人生に大きな影響を
与えてくれた
プロコーチ養成スクール主宰の
株式会社チームフロー。
4/1付けで
株式会社イノベイティア
となります。
-----
チームフローから
イノベイティアへ社名変更。
チームフローで行っていた
プロコーチ養成スクールは
株式会社アナザーヒストリーが
事業継承。
チームフローで行っていた
アスリート事業は
一般社団法人フィールド・フローが
事業継承。
-----
ということで
社会人経歴として
以下だったのですが…
◆新卒入社
NTTソフトウェア(株)
◆転職先
(株)ビッツテージ
◆スクール
(株)チームフロー
どれも
社名は
なくなりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇
NTTソフトウェア(株)
→2017年4月1日付で
NTTテクノクロス(株)に社名変更
(株)ビッツテージ
→2008年7月1日付で親会社の
(株)バーチャレクスと合併し
社名を
バーチャレクス・コンサルティング(株)
に変更
(株)チームフロー
→2017年4月1日付で
(株)イノベイティアに社名変更
スクール事業は
(株)アナザーヒストリーに
事業譲渡
◇◇◇◇◇◇◇◇
どれもこれも
思い入れがありますし
思うことがありますが
そんなに悲壮感はない。
会社に在籍中の身だったら
いろいろとあるでしょうが
僕はどこも卒業した身。
変な言い方だけど…
その肩書きを
今使ってる訳じゃないし
今後頼ってく訳じゃない。
とてつもなく
強い思い入れがあったり
とてつもなく
その組織体に依存してたり
とてつもなく
理不尽な出来事だったり
まぁほかにも
あるかも?だけど
だとしたら
直接聞いてみるとか
調べてみるとか
文句言うとか(笑)
納得のいく行動を
選択すればいいんじゃない?
僕、個人的には
そんなに騒ぐことじゃない
と思っております。
-----
騒ぐのが
本質でもないし
-----
中にいる人間にしか
分からないことがある。
社名がなくなること自体が
とてつもなく大きい問題
ということじゃないと思う。
社名はなくなるけど
このプロセスの中で
何が残り
何を加え
何を無くし
何を始め
どう発展していくか。
そこが大事でしょ?と。
今年は
変転変化変容の年。
おおきく
変わっていきましょ♪
ではまた、メールしますね^^
それぞれの組織の
ますますの発展と
そこに関わる
すべての方々の
ご健勝とご多幸を
本当に本当に心から
お祈り申し上げる
とともに
僕自身も
さらに精進します。
今日のメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
ウレシイです^^
有難うございます。
心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
東京ドーム。。。。。
いやぁ、、、昨日のは、はぁ(><)
☆今日の一言☆
今まさに、学芸女子ラクロス部の
コーチ陣&強化班で懇親会しとります(^^)
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
組織や名前がなくなっても
繋がりや想いはなくならないよ♪