配信日時 2017/03/14 08:07

ちょっとした特別感を

サンプル1へ


 《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩

┃       No.039
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

どうもおはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。




ホワイトデーですね☆




男性のみなさま
ホワイトデーの

品物と感謝の気持ちを

お忘れなきよう(^0^)




-----

…僕、昨日

渡すはずだったのに

忘れちゃいました(苦笑)

-----






さて、突然ですが
サンプル1って


花粉症だったりしますか??



 

 

僕、花粉症










…でした。5年前まで。

 

5年前
コーチングの師匠 宮越大樹さん の
師匠 平本あきおさん に
直接やってもらった

『花粉症改善コーチング(フルバージョン)』

にて大きく改善しました♪


当時の僕は
ひどい花粉症で…

市販の薬は
もはや効かず
病院に通い、

鼻づまりで
夜中に目が覚め、

口呼吸で喉を痛め…


心地よい気候とは
うらはらに、

憂鬱な春先に
苦しんでいました。






それが
たった一度の関わりで

 薬不要
 マスク不要
 メガネ不要

の生活に(驚)













って聞くと…
怪しくないですか?(苦笑)


 

おおやけに
(Facebookとかで)
書くと、

かなり怪しいですし


コーチングを
知らない人にとっては

『そういうのが
 コーチングなのか。。』と

誤解されるのも
不本意なので、


今まで
超極秘裏メニュー
扱いでしたが




…今度このメルマガで
書いてみようかなぁ(笑)?


(ちなみに平本さんから
 花粉症改善コーチング
 皆伝頂いてますw)




-----

たぶん
3部作ぐらいに
なると思います。



とはいえ、
花粉症じゃない人

にとっては
興味ない
メルマガに

なっちゃうのも
不本意なので(苦笑)

-----





さて、本題です☆

 


昨日、浅草の話を
出したのは…

この話をしたかった
からなのです(苦笑)


全然違うほうに
話が進んで、

自分でもびっくりw




今日は、
昨日書こうと
思っていた話を☆




浅草にある
『やげん堀』という
七味唐辛子屋さん、

ご存知でしょうか?

 

 


-----

やげん堀は、

寛永二年(1625年)に
文字通り両国薬研堀に
暖簾を揚げてから三百有余年、

七味唐辛子の製造販売といった
この道一筋の老舗。

(「やげん堀」HPより抜粋)

-----

 

浅草に
住んでいた当時、

毎日この店の前を
通っていましたが、
買ったことは
ありませんでした。


 

わざわざこういうところで
買わなくても…とか、

高すぎるんじゃないかな…とか、

なくても大丈夫だし…とか、



なんやかんやで
買うまでに至らなかったのです。



それが去年、
家の七味唐辛子がきれたので
(いただき物の善光寺の七味唐辛子)、



妻と一緒に
浅草のおばあちゃん家に
行った帰りに

寄ってみよう
ってことになったんです。





 

容器つきで
2,000円ぐらい。

-----

ひょうたんっぽいカタチとか
竹筒の横に栓がついてるみたいなヤツとか

-----



高っ!!!
って思いました(苦笑)

 

 

でも容器ナシで
アルミチャック袋のヤツは

500円ぐらい。

 


小辛・中辛・大辛の
3種類から選べる。



『おぉ、コレ、いいね』
となりまして、

中辛を選びました♪

 




でね、注文すると
その場でショーケース内の


唐辛子・焼唐辛子・けしの実
麻の実・粉山椒・黒胡麻・陳皮





和装の店員さんが
袋に入れてくれる
というシステム。



 

「中辛」を注文し

チラッと
そのケースの
端を見ると

『調合承ります』

の文字。


その文字を指差し
「やっていい?」と
妻に聞くと、

笑顔で
うなづいてくれたので

店員さんに頼んでみました☆



 


『山椒多めで(^^)♪』って☆



 


そしたらその店員さんは
「かしこまりました」と、

粉山椒を多めに
入れてくれて…

一枚のシールを
その袋に
貼りました。

 









調

 










このシール
めっちゃ
アガりました!


なんか
良くないですか?

この特別感(笑)







あれ?
そうでもない??(苦笑)


 


ちなみに、
HPを見てみたら

『調合販売』
というページがあり、

こう ↓ 書いてありました。


 

-----

「いらっしゃいませ!
 何にいたしましょう」

「七味の大辛で、
 ちょっと山椒効かせて…」

「私はぬり缶容器共で、
 中辛、麻の実抜きでお願い」

「はい、いかほど?」


と、このような楽しい買い物が
近頃あるでしょうか?

何に限らず、洋服、靴、家具
何でも好みの色、サイズ、が
そろっている昨今

買い物の楽しさは
以前と比べられない程
大きくなりました。

しかし、何処か
「お仕着せ」の感が
あるのも
否めないところです。

その辺りも
「やげん堀の調合販売」が
喜ばれる原因の
一つではないかと…。

(「やげん堀」HPより抜粋)

-----





----------

「ちょっと山椒効かせて…」
って、なんか
粋でカッコイイ(笑)

閑話休題。

----------




「お仕着せ」
ではなく


何か
自分に合わせた


特別な
オーダーメイドを




口にしたり
身につけたり

サービスとして
受けたり



することで、








自分に対して

少しだけ

プラスのイメージを

上書きできますよ☆























何もそんなにすごい

完全オーダーメイドを

する必要はなくて







ちょっとだけ

自分用に

ワガママに

なってみませんか?














そうね、例えば

スタバで何か追加してみる

とかぐらいで(笑)





普段頼まない

一品を

追加注文してみる

とかぐらいで(笑)





今のステージから

上がって

次のステージに

行きたいなら








「次のステージ」なら

普通にやっているであろう

《何か》を

今の段階でやってみる。





少しだけ

自分は特別な存在

として

立ち居振る舞ってみる。






トクベツ感を

サキドリすることで


未来の自分も

サキドリできるかも☆












もしくは
もうちょっと

かるーく考えて…




自分を

簡単に

ゴキゲンに

する方法を

見つけておくのは
良いことなんじゃ
ないかなぁと☆









 



そして

あなたが
サービスを
提供する側なら


相手に対して
少しだけ

【特別感】

を伝えられると

喜ばれるんじゃ
ないかなぁー

なんて。

 

ではまた、メールしますね^^





ちなみに

我が家では

七味唐辛子を

使うたびに

【特別感】

を味わってます♪


今日のメールが

サンプル1の

『次のステージ』に進む

『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも

役に立ったなら

ウレシイです^^


有難うございます。
心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


==========================
☆昨日の振り返り☆
自分のお気に入りのお店って
今まであんまり人に言ってこなかったけど…
昨日はそこにおさむちゃん・ゆうこちゃんを
ご案内♪楽しんでもらえてよかったーー。

☆今日の一言☆
昨日の戸塚に続き
今日は都築に行ってきます♪
==========================


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。



そろそろ七味が無くなりそうなので
特別調合をしてくれる『やげん堀』に
また買いに行きまーす♪

その時は『山椒多めで』じゃなくて
『山椒効かせて』ってオーダーしよっと(笑)