サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.036
┗NextStage━━━━━━━━━━
どうもこんばんは。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
まずはいただいた感想から☆
LINEでもらいましたよ^^
-----
お久しぶりです!
ご無沙汰していますが、
一方的にFBなどで
あきなりさんのことは
よく見ております♪笑
FBで学芸女ラクのことを
メルマガに書くって見て、
「これは…!」と思わず
メルマガ登録しちゃいました。
毎日楽しく読ませて
いただいています♪
本当に勉強に
なることがたくさん。
ありがとうございます。
私も学芸女ラクのサポーターに
なれたらと思いますので、
また機会あるときに
ぜひご一緒させてください!
女ラクの進化が気になります。
今後とも後輩たちを
よろしくお願いします!
グラウンド行きたーい!笑
-----
現役の皆さん、
先輩からの感想
いただきましたよ♪
感想
どうもありがとう!
少しでも役に
立ててるなら
ホントにホントに
嬉しいですー。
ぜひまた、
グラウンドで!
さて、なんだか
引っ張ってしまって
恐縮ですが
今日は
『完全オリジナル』な
☆コミュニケーションの5段階☆
▼▼▼▼▼▼
分からない
↓
分かっている
↓
言える
↓
伝えられる
↓
伝え合ってる
▲▲▲▲▲▲
について
少し解説を
させてください^^
----------
第1段階 ◆分からない◆
(自分:× 相手:×)
→自分が何を言いたいのか
分かっていない状態。
なんかモヤモヤしてて
この段階に長く滞在する
という状況やタイプの人
もいれば、
何かに対してすぐに
第3段階の「言える」に
行ける状況やタイプの人も。
第2段階 ◆分かっている◆
(自分:△ 相手:×)
→言葉にはしていないけれど
何を言いたいのかは
分かっている状態。
相手に対して
どう言うかは別として
「このことを伝えたい」
「この意見を言いたい」
ということが
頭で分かってる段階。
第3段階 ◆言える◆
(自分:○ 相手:△)
→言いたいこと
伝えたいことを
言えている状態。
相手との関係性に
よってはそもそも
言えずに飲み込んで
しまうこともあるかも。
もしくは
「言わなくても分かるよね」
という思い込みで
あえて言わないという
選択をする場合もある。
自分の想いや考えを
言えはするが、それがどう
伝わるかまではちゃんと
考慮はされていない。
第4段階 ◆伝えられる◆
(自分:◎ 相手:○)
→自分の思ったこと
考えたことを
相手に伝わる方法で
伝えられる状態。
相手にどう伝わるか
相手の立場に立ち
だからと言って
自分の言いたいことを
我慢するわけでもない。
第5段階 ◆伝え合ってる◆
(自分:◎ 相手:○)
→自分の言いたいことを
伝わるように言うだけでなく
そのことに対して
相手も何かしらの
コミュニケーションを
とっている状態。
賛否や質問、相手の
言いたいことも言えて
会話のキャッチボールが
行われているイメージ。
----------
前半2つは
(分からない・分かっている)
《自分とのコミュニケーション》
後半3つは
(言える・伝えられる・伝え合ってる)
《相手とのコミュニケーション》
でもあります。
ここでいくつか
事例でご説明☆
*****
例1:友達同士の
AちゃんとBちゃん
Aちゃんはなんだか
Bちゃにモヤモヤする
という状況。
◆分からない◆
→なんだかモヤモヤするけど
何が一体そうさせるのか
Bちゃんの何が嫌なのか
Aちゃんは分からない状態。
◆分かっている◆
→「Bちゃんが約束の時間を
いつも数分遅れてくるし、
遅れるっていう連絡もない」
ことがモヤモヤの根源だと
Aちゃん自身が分かる。
何だか大事にみられてなくて
軽く思われている感じがする。
◆言える◆
→言わずに我慢するんじゃなくて
AちゃんがBちゃんに
「ちゃんと約束の時間守ってよ!」
と言うことができる。
◆伝えられる◆
→ストレートに言うと、
Bちゃんの場合は
逆ギレされるので
「約束の時間に遅れられると
私のことを軽く見てるのかな
って不安になるから、できれば
時間通り来てほしいし
遅れるならLINEでメッセほしい」
と伝えられる。
◆伝え合ってる◆
→Aちゃんの申し出に対して
「あー、そんなことないよー。
前、Aちゃんが
『私との約束は時間通り
じゃなくて大丈夫だからね。
急いで来て転んでけがでも
されたらイヤだもん』って
言ってくれたから…」と
やり取りができて、
これからどうするかを
コミュニケーション取れる。
*****
*****
例2:上司Aと部下B
Bの資料が分かりにくいから
ちゃんと作ってほしいという
状況。
◆分からない◆
→分かりやすい資料を
作ってほしいという
ことなのですぐに
次の段階へ。
◆分かっている◆
→同じくすぐ次の段階へ。
◆言える◆
→AがBに
「もっとわかりやすい
資料を作ってほしい」
という。
ただ、Bにとっては
具体的に何をどう
直したり加えたり
したらいいか分からず
とりあえず返事は
するが…直せず。
◆伝えられる◆
→AからBに、Bの分かるように
伝えることが大切。
「まず、うちのサービス云々は
最初から書かず、それを超えて
目指す未来や実現したい環境を
最初の2ページぐらいで
書いてみよう。
そして、そのあとにお客さんの
悩みをカテゴリに分けて、
それぞれがうちのどのサービスを
使えば解決できるかという表と
他社X・Yとの比較表を
入れておいて。
例えばこんな感じで。」
というように伝えられてる。
◆伝え合ってる◆
→Aが伝えたうえで
「何か分からないこととか
資料を作り直すことについて
聞いておきたいことはある?」
と質問すると、Bからは
「まずは言っていただいた
2点について、いつまでに
お見せできるといいでしょうか」
というやり取りができている。
*****
どうでしょう?
なんとなく
コミュニケーションの段階について
ご理解いただけましたでしょうか(^0^)?
まぁ、他にも
・夫Aと妻Bにおける
「洗濯物取り込んでおいて」
に関するやり取り
・部活先輩Aと後輩Bにおける
「もっと声出していこう」
に関するやりとり
・医者Aと患者Bにおける
「病状と今後の対応」
に関するやりとり
などでも説明できそうです☆
怒りや悲しみを伝える場合は
その感情だけでなくて
その感情の奥にある思い
とかに気づくというプロセス
が必要なんじゃないかなぁと。
一方で指示命令系だと
第1段階・第2段階は
すっとスルーしちゃうかも。
で、どちらにしても
そもそも言える関係性か?
いえるとして、相手に
伝わるかどうか?
という第3段階・第4段階が
あるんじゃないかなぁと。
そして、一方的ではなく
伝えたことに対して
相手と何かしらの
やり取りができることで
コミュニケーションとして
成立しそうだという感じ。
です!
まだこの理論は生まれたばかり
(生まれてすぐお披露目したけど苦笑)
なので表現を変えたり
段階の増減があったり
説明の改変があったり
するかもしれませんが
育てていきたいなぁと。
どうでしょう?
伝わりましたかね(苦笑)
伝わったかどうか
この理論を聞いてみて
どう感じたりどう思ったりしたか
疑問や不明点に対しての
ご意見や質問など
メール・LINE・メッセンジャー
そして直接対面した時などに
教えていただけると
この理論における
【第5段階・伝え合ってる】
というコミュニケーションに
なるので嬉しいなぁと♪
サンプル1の
忌憚ないご意見を
お待ちしています☆
ではまた、メールしますね^^
伝わったかなぁ~~~(苦笑)
今日のメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
ウレシイです^^
有難うございます。
心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
「相棒~劇場版~」を観ましたが
妻は「モアナと伝説の海」という
ディズニー映画も観たいようです☆
☆今日の一言☆
妻の実家である埼玉・鴻巣より、
妻の母方の実家である浅草まで
車を運転しましたーー。
久々の運転、やっぱイイなぁ。
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
震災から6年。。あらためまして、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に
被災された方々、今なお避難生活を余儀なく
されている方々が「その人らしく」人生を
歩めますよう心よりお祈り申し上げます。