サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.032
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日は、午後から半日間
東京学芸大学にいました。
さて、突然ではありますが
サンプル1にとって
「合格発表」と聞くと
何を思い出しますか?
印象に残っている
「合格発表」って…
なんでしょうか?
ちなみに僕の場合は…
・大学受験の合格発表
(何だっけ?
確か…レタックス
とかで送られてきた
気がする)
・新卒での内定
(推薦じゃなくて
一般で受けたのに、
その会社の人事部長が
大学研究室の教授の後輩で
…会社からの
電話連絡より先に、
教授から口頭で
結果を聞いた)
・入社一年目での情報処理技術者二種(当時)
(ソフトウェア会社に
入ったからには取らねば…
ということで
半年かけて勉強したけど
周りの同期は
勉強せずに受かってた)
の3つかなぁ。
そうそう、昨日行ってきた
東京学芸大学
ちょうど前期の
合格発表日でした。
国立大学は
3/6~10の間に
合否が発表される
ようですね。
ちなみに、いまはネットで
検索できるらしいから
----------
映画「ビリギャル」で
そのシーンをみたことあります
----------
直接、学校まで掲示を見に来る
って人は減ったみたいだけど
何人かいましたー。
親子で発表を見に来てたり
1人でソッと来て…無言で
帰ったりする学生さんが。
人生の一部、ですね。
ということで、
今日は東京学芸大学
女子ラクロス部の
お話を☆
ご縁あって
2015年度チームより
メンタルコーチとして
関わらせて頂くようになり
今年で3シーズン目。
学芸内の女子の部活では
最大の組織です。
大所帯なので
いくつもの「班」を
構成しながら
組織運営自体も
彼女たちが実施してます。
(強化班とか育成班とか
アパレル班とか会計とか)
その中で
僕が一番関わるのが
「メンタル班」
メンタル班のお仕事は↓こんな感じです^^
(あ、↓のブログ読んだ後
戻ってきてねー)
http://ameblo.jp/tgulax-girl/entry-12244606665.html
昨日は
今シーズンから
新たに始めた施策のひとつ
◆◆◆◆◆◆
メンタル班の
メンバーに対する
コーチング勉強会
◆◆◆◆◆◆
を実施しました♪
伝えたのは以下の5つ↓
◆そもそも相談したいなって
思える人ってどんな人?
⇒その人に対する「信頼関係」
このことを話したいという「意欲」
◆相談してきた人のことを
どう見るか?
⇒何もできない無力な人
じゃなくて、
ここまで色々あったけど
何とか頑張ってこれた人
◆どんな感じで話を聴くか?
⇒「なんでも話してOKだよ」
という感じで聴く
気の利いたアドバイスとか
スルドイ質問とか
しなくて全然大丈夫だし
「えー、そんなことで?」とか
「でも、△△ちゃんなら」って
良かれと思って言ったとしても
相談していきなり相手に
言われたら…なんか嫌じゃない??
◆「なんでも話してOK」
を伝えるためには(気持ち編)
⇒まるっと受け入れる
「話を聴かせて」
「何があったの」
「そっかー」
「そこ分かんないから
もうちょっと教えて」
◆「なんでも話してOK」
を伝えるためには(表現編)
⇒笑顔、うなづき、あいづち
雰囲気合わせ(3S)
バックトラック、沈黙
あ、3Sっていうのは
僕が勝手に作ったヤツで
・スピード(話す速度)
・スタイル(姿勢)
・ステイト(心身の状態)
の3つの[S]を
相手となんとなーく
合わせてましょ
って感じです☆
---------------
僕の理想のひとつは
チームや組織に関わった時に
その組織内に
「メンタルコーチ」を
育成することなのです。
僕が毎日そこにいて
ちょっとしたことや
大きな悩みに
すぐに相談にのれる
訳じゃないし
「自走する」組織
として仲間同士で
助け合ってほしいな
と。
あ、話を戻します(笑)
---------------
部活して
勉強して
課題やって
各班でミーティングして
学年ごとでミーティングして
バイトして
:
と、忙しい中でしたが
第1回コーチング勉強会
やれてよかったなぁと。
また開催します♪
---------------
ちなみに、勉強会の前には
主将・副主将・強化班
そしてメンタル班
総勢10名がいる場で
個別にヒアリング。
明日、部全体に対する
メンタルセミナーの
事前準備でした。
この時間はこの時間で
色々とイイ意味で
明るみになって
有意義な時間なのです^^
あ、話を戻します(2度目)
---------------
彼女たちは
大学生なので
当たり前ですが…
20歳前後の
ワカモノです(^^)
(親御さんとの方が
歳が近いです(苦笑))
そして
◆◆◆◆◆
そのほとんどが
【教員】
になります
◆◆◆◆◆
将来、先生になる
彼女たちに
コーチングを
お伝えできるのも
とっても有意義ですが
20歳も下の
ワカモノに
自分の持ってる
【何か】を
伝えて
育てて
広める
ことがとっても嬉しいです!
変な質問かもしれませんが…
サンプル1が
20歳年下に
伝えたい
【何か】って
どんなことでしょう。
(20歳下が赤ちゃんだったり
小さな子だよ、っていう
ワカモノは…
10歳下でも5歳下でも
OKです(笑))
今日少しだけでも
誰かに
その【何か】を
伝えてみませんか?
では、またメールしますね^^
今日のメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
ウレシイです^^
有難うございます。
心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
学芸女ラクのお仕事に行く際は
いつも妻に
「女子大生とお話しするだけの
いいお仕事だね☆」
と羨ましがられます(笑)
☆今日の一言☆
メルマガ、作成ギリギリだった!!
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
チームスポーツのサポートに
興味ある方はご連絡を☆