サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.008
┗NextStage━━━━━━━━━━
こんばんは。
あきなりです。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
昨日は丸1日、品川で
研修をしてきました♪
もっともっと
自分の想いを分かち合う
ということを
チャレンジしてきたいと
感じたので
今日も
サンプル1、
お付き合いのほどm(_ _)m
今日は土曜日。
(このメルマガ、土日は夜配信です)
会社勤めの方は
今日明日と
おやすみ
ですかね?
1週間、通勤通学お疲れさまでした!
(今日もお仕事の方
おつかれさまです。。)
どんな土曜でしたか?
そして、また月曜から
満員の通勤電車で
会社や学校に
向かうんですよね?
…って、土曜の夜から
月曜の朝ことは
話すなって?(苦笑)
僕も、会社員時代は
岸根公園→横浜市営地下鉄
綱島→東急東横線
浅草→東京メトロ銀座線
北赤羽→JR埼京線
と4路線経験しました。
横浜市営地下鉄と
銀座線は
比較的
すいていましたが
(あ、銀座線は
浅草始発だったから
毎朝座れてました♪)
東横線と
埼京線の
毎朝の
通勤ラッシュは
超激コミ。。
でも、通勤ラッシュに対して
特に何も感じませんでした。
うーん、感じないように
していたのかな??
好きも嫌いも、ない。
正確には
「別に、当たり前。ふつう。」
って思ってました。
まぁちょいちょい
音漏れしている人や
狭いのに新聞とか本を
読んでる人とか
リュックを
背負ったままの人とか
意地でもスマホの
操作やめない人とか
おもいっっっっっきり
頭をひっ叩きたい!!!
そんな衝動に駆られる
こともありましたけど(苦笑)
いやもちろん
叩きませんでしたよw
通勤ラッシュは
「当たり前。ふつう。」
って感じてたから
独立してはじめて
「満員電車に
乗らなくて
済むんだ」って
不思議な感覚に。
とは言え
独立当初は月に10回ほど
最近は月に4~5回ほど
朝のラッシュ時に
埼京線、乗ります。
仕事で移動
っていうこともあるんだけど
最近では
意図的に
月に数回は
朝のラッシュ時に
電車に乗るように
してます。
それは。。。
今の働き方に感謝するため。
そして
毎朝ラッシュで移動している
多くの方々の人生を
想像するため。
でね、
昨日
通勤ラッシュで
品川に向かって
駅について
港南口に向かって
歩いてる時に
ふと
朝の通勤ラッシュに
乗ってるみんなが
元気にワクワクと
会社や学校に
行ける世の中に
したい!って。
強烈に思ったんです。
特に…
銀座線とか
山手線とか
23区内だけを
走ってる電車
というよりは
JRの
高崎線・宇都宮線・東海道線
埼京線・中央線・常磐線・京葉線
総武線・京浜東北線・横須賀線
メトロの
千代田線・東西線・副都心線
京成・東武・西武・京王
小田急・東急・京急…
家族のためや
金銭的な制約や
環境的な条件とかで
会社から
遠いところに
住んでいて
毎朝、毎朝
一生懸命
でも本人は
ツラいとか
苦しいとか
イヤだとか
グチもこぼさず
いや、もしかしたら
当初は感じてたかも
しれないけど
家族のため
会社のため
お客さんのため
自分の今ため
自分の未来のため
感じないようにして
頑張って
毎日毎日
朝のラッシュに
乗っている
そんな社会人や
学生たちが
その先にある
組織やチームや
コミュニティに
行きたくて
会いたくて
関わりたくて
伝え合いたくて
笑い合いたくて
応援し合いたくて
そういうワクワクや
楽しみからくる
「あ~、早く着かないかなぁ~♪」
そんな温度感や雰囲気に
満ちた車内っていいな☆
って、思いました。
乗車率減らすとか
在宅を推進するとか
勤務時間ずらすとか
そういうことじゃないよ(笑)
(いや、多様な働き方
にはもちろん賛成す)
「山手線を
キラキラの笑顔で
溢れさせたい」
「月曜の朝、
元気に仕事に向かう
人たちを
この社会に増やす」
ステキな仲間であり
尊敬する経営者であり
いま一緒に仕事を
させてもらっている
パートナーの目指す
方向と一緒だなぁと。
その実現に向けて
自分らしく
ドンッ
と立ちます!宣言。
では、またメールしますね☆
あ、もちろん
僕みたいな働き方ができる
対人支援のプロや
研修やセミナー講師を
育成するっていう
ことも実現します!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
ウレシイです^^
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします
今までどうもありがとうございました。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間3-6-13
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
研修内でのストーリーテリング
もっと磨くの頑張ろう。。
☆今日の一言☆
コーチング受けて、
コーチングしてきました☆
そして今は、あやかんトコに♪
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
ちなみに都知事は「満員電車ゼロ」を
公約に掲げてるみたいですねー。
ちなみにちなみに(笑)、
国交省の定義はコチラ↓
・混雑率100%:定員乗車
(座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の手すりにつかまる事ができる)
・混雑率150%:広げて楽に新聞を読める
・混雑率180%:折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
・混雑率200%:体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める
・混雑率250%:電車が揺れる度にからだが斜めになって身動きができず、手も動かせない。