サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.007
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
2/1の
プレ号からスタートして
今日2/10をもちまして
10日連続
お送りできましたー♪
(パチパチパチパチ(拍手))
3日間の旅行中も
メルマガお送りできるか?
という実験は成功(笑)
次のチャレンジは…
来週末に迫った
朝から晩まで
コーチングのトレーニング
3日間連続受ける時に
お送りできるか?
になりますw
お楽しみに☆
さて、昨日のメルマガにも
感想を頂いたので
シェアさせて下さい♪
(掲載ご了承済み)
コーチングを学ばれた
僕の仲間からの感想です^^
-----
最近の◆◆は
確実に笑っている回数が
増えてます。
写真が物語ります。
1年前の私とは別人だと
何がそうさせたのかっていうと
コーチングスクールで
安心、安全の場を知ったから
そして、
素敵なコーチに出逢えたから。
大切な仲間が沢山できたから
回りに本当に感謝を感じ
伝えられるようになったから
私が私でいいと
本当に、本当に、本当に
思える係わりを体験したから。
どんな自分であっても
受けとめてくれる
そんな時間を沢山貰えたから
だから、
本当に無邪気に笑っている
私がいます
-----
◆◆さん、ありがとうございます!
ホントに素晴らしい
変化だと思います☆
そう思える環境も素敵だし
そう捉えられる◆◆さんも
やっぱり素敵だなぁと。
ちなみに、僕は
スクールに
通ってる途中から
笑顔は増えたと思いますが
「安心、安全の場」とか
「私が私でいい」とかは
通い始めてから
2年半ぐらいかかったかなぁ。
正確には、そう思える度合いが
高まってきたのが2年半後ぐらい。
なので
「私はまだ思えないんだよね…」
っていう
スクール卒業生!
焦らなくて大丈夫^^
クライアントさんが
自分のクライアント体験が
関わっていく仲間たちが
徐々に教えてくれますから☆
では、今日は
この頂いた感想に
出てきた
「安心安全」
について☆
人は生きていく限り
安心
安全
を求める生物
だと思います。
不安
危険
を避けるように
DNAに組み込まれている。
正確には
不安を感じることで
危険を回避する
という生存本能が
備わっている
と言うほうが
しっくりくるかもしれません。
では、サンプル1にとって
「安心安全」って
どんな状況・状態の
ことでしょうか?
今までの僕にとっては
・人と同じことをする
・場の空気を読み、合わせる
・競争しない
・根回し
・自分の意見をうまく出す
・自分の本心を見透かされない
・会社勤め
・終身雇用
・賃貸で暮らす
:
:
と、今あらためて書くと
少々恥ずかしいことも(苦笑)
つまり、今までの僕にとっては
上記を脅かすシチュエーションは
「危険」を感じ、「不安」にさせる
ことに直結していたと
僕自身が捉えていたわけです。
人と違うことが
僕の中で
どれくらい不安で
避けたいことだったか
というと
小学校の遠足で
おやつを持っていく
じゃないですか?
300円とか350円とか
その買い出しは
小学生にとって
好きなおやつを
選べるステキな
時間ですよね?
でも、僕にとっては
すごく嫌な時間でした。。
ちゃんと書くと
買った後
遠足に行って
そこで
「えー、そんなの買ったの?」
と言われたり
思われたり
そういうことが
起こるんじゃないかと
考えてしまう
不安になる時間でした。
そんな小学生の僕が
編み出した技は…
一緒に買いに行った
Aくん が買った x というお菓子と
Bくん が買った y というお菓子と
Cくん が買った z というお菓子を
買う
という技です(笑)
そうしたら、
「えー、xなんてお菓子かったの?」
とか言われても
「そうー、だってAくんも買ってるよ」
と言えるじゃないですか(苦笑)
「人と同じ」が
今までの僕にとっては
「安心安全」と
思わせていたんでしょうね。
・人と同じ
・慣れた環境に居続ける
・本心を見透かされない
を「安心安全」認定したら
・人と違う
・新しい環境にチャレンジ
・本音を吐露する
ことは「不安危険」認定
されますよね、そりゃー。
現時点で、
あの頃から180度変わりきった!!
って訳ではありませんが
ニュートラルに
色んな選択ができるようになってきた
そんな気がします☆
やっと、この数年で
・1人ひとり違っていい
と思えるようになってきたし
・みんな(自分も含めて)それぞれ違う
という実感が湧いてきたし
・それぞれが自分の人生の主役
と信じられるようになってきました。
この数年でやっとです
お恥ずかしながら(苦笑)
正確に言うと
周りの人にはそう思えていたけど
いざ自分には当てはめきれてなかった
って感じですかねぇ。
僕の「安心安全」感を変えてくれた
アドラー心理学に基づいたコーチングと
クライアントやコーチや仲間たち
そして周りの家庭・仕事環境に
心から感謝です。
今日のメールはいかがでしたか?
こういう内容が書けたのも
このメルマガは僕にとっての
「安心安全」な場だからです。
どうもありがとうございます。
サンプル1にとって
安心安全な場はどこですか?
サンプル1にとって
今の環境を
もっと
安心安全な場にするには
どうしたらよさそうでしょう?
では、またメールしますね☆
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの数%でも
役に立ったなら
ウレシイです^^
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします
今までどうもありがとうございました。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
新たな企業様案件の内部打合せ。
新たな環境にチャレンジしつつ
思ったことを率直に言える関係性に
あらためて感謝です^^
☆今日の一言☆
品川で1日研修、ということで今品川。
思い入れのある会社様向けです☆
新たなチャレンジコンテンツ、
参加者様と一緒に楽しみます♪
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
…とはいえ、いまだに自己開示は
そんなに得意じゃありません(苦笑)
なので、このメルマガで
練習させて下さいませm(_ _)m