サンプル1へ
《山田覚也(あきなり)のメルマガ》
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃次のステージに進む小さな一歩
┃
┃ No.001(創刊号)
┗NextStage━━━━━━━━━━
こんばんは。
あきなりです。
創刊号をお読みいただき
本当にありがとうございます!
そして、プレ号から
読んで下さってるみなさま
どうぞ引き続き温かい目で
見守って下さい(笑)
・・・プレ号。
そうなんです。
メルマガ始めよう!って思って
いきなり『あしたからやるぜ!!いえーぃ♪』
とはやらずに
…いや、できずに(苦笑)
3日間だけの《プレ号》というのを
発行していたんです。
初めてメルマガを書く
初めてメルマガスタンドに登録する
スマホだとどう見えるのか?
師匠や読者からのフィードバック
テキスト形式?HTKL形式?
1通書くのにどれくらい時間かかる?
:
挙げたらキリがないですが
なぜやったかというと。。。
心配だったから 笑
僕、だいぶ心配性です 笑笑
最近はかなり変化してきましたが
昔はどれくらいだったかというと…
例えて言うならば…
石橋を
叩いて
叩いて
叩いて
叩き割って
渡れなくして
渡らない選択を正当化する!
そんな感じでした(苦笑)
あ、いまは変わりましたよ。
じゃなきゃー、独立とか絶対ムリ(笑)
で、ですね。
昔、高校の先生に言われて
今でも僕の中に根付いている
ある言葉があるんです。
『準備は悲観的に、当日は楽観的に』
確か…高校三年生のとき
センター試験か大学受験の前に
言われたような気がします(曖昧)。
僕、中学まではテストのたびに
緊張で お腹が痛くなる
っていう生徒でした(苦笑)。
高校になってソレはなくなりましたが
やっぱ試験は緊張する。
そんな時にもらった言葉
『準備は悲観的に、当日は楽観的に』
何だかとっても安心しました。
あ、今は悲観的でいいんだ。
あ、当日は楽観視していいんだ。
って。
ちなみに、このメルマガ発行に関しては
《心配性の自分》
うまく送れるかな伝わるかな…云々
《やっちまおう♪の自分》
書いてみようチャレンジ♪…云々
の両方が居てくれたので
スタートラインに
たどり着けたと思います。
そう、アドラー心理学で
言うところの「全体論」
ブレーキなんかない。
抑え込むべき邪魔な存在などいない。
それがあるから良いことが必ずある、
意味がある。
共に進めばよい、
そこから新しい道が生まれる。
だから、悲観と楽観は
vs(バーサス)
ではない。
戦うべき相手ではない。
手を組むべき相棒である。
悲観 な自分が教えてくれること
楽観 な自分が教えてくれること
どちらの自分にも耳を傾けてみると…
とってもステキなメッセージを
もらえるかも、ね。
このメール、プレ号から読者が倍になり
書いてて何だか緊張して…
どう思われるだろう?
読んでくれるかな?
伝わるかな?
ダメ出しされたらどうしよう?
ってだんだん悲観的になりました(汗)
でもいいんです。
だから何度も確認するんですから(笑
サンプル1を思い出して
表現を変えたりできるんですから。
では、またメールしますね☆
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの数%でも
役に立ったなら
ウレシイです^^
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします
今までどうもありがとうございました。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
◇◆─────────────◆◇
==========================
☆昨日の振り返り☆
外苑前は今のところイイ印象しかない☆
今シーズン、その印象が続きますように(笑)
☆今日の予定の一言☆
大切な仲間の、命を懸けてる講演会に!
もうすぐはじまります!!
==========================
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました☆
今日から新たな1年の、はじまり♪
あ、ちなみにプレ号は読者20人
創刊号の読者は40人でした☆