ハムとたらこで大腸がんに
これは週刊現代の記事ですが
食品業界だと当たり前のことです。
『魔法の添加物』と言われていますが
味もどうですが
色味や
食感
もうそのすべてにおいて
実際にないものを作ることができるのが
添加物
味なんかは結構プロの調理人も騙せるくらい
添加物で
とんこつ味を作ったり
いろんな味を再現できるみたいです。
それでもからだに悪くなければ
いいのですが
味の素なんかは
からだに悪いレベルは食品では使われていないと
言い張っていますが
実際自分が
添加物を減らして体感した
味の変化と体調の変化
あとは来てくれてひとたちの
肝臓の硬さと
食歴なんかを照らし合わせてみると
やはり
添加物の危険は
無視できないレベルです。
それが
ガンなどの死因とつながるとなれば
やはり
うるさく言わざるをえません。
カルシウムのからだに入っていかなくなったり
骨粗鬆症の原因となったり
いろんな内臓機能が低下していく
腎機能低下
甲状腺機能低下
記事にはそんなことも書かれています。
マーガリンは絶対とらないでくださいね
揚げ物も注意
菓子パンも危険
ケーキ・チョコ・スナック菓子・アイスクリーム
ネギトロなんか
強い食べ物ですよ
ついつい
食べちゃいますけどね笑
悪いと思っていて食べるのも大事
あとでいくらでも
リセットはできますから
たまに食べるくらいにして
毒性がどれだけ強いかは知っておいたほうがいいです。
過去動画では
添加物を
原材料から読み取る方法を解説していますので
これは
興味ない人ほど
必須の動画です。
五分動画
添加物を減らす方法
https://www.youtube.com/watch?v=OyHpw6h-RKc
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVqFWwET98IPqQmXDoEk9Jw
予約
https://lappon.amebaownd.com/pages/510629/page_201606141045
年末は2020/12/27 21:00まで
年始は2021/1/5 11:00から
全国調整ワークはこちら
https://goldencloud.themedia.jp
1クリックで配信解除
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com