配信日時 2020/12/17 18:11

食事は何から変えたらいいのか?

加工品はとにかく避けてるあいはらです


でも
急に食べたくなるときありますよね?

そういうときは
何も気にせずに食べます。


そして次の日に
どんな体調だったかを気にします。


その良し悪しで
あーあの食べ物はこういう感じか

と自己判断しています。



人は
老化してパフォーマンスが落ちたり

病気をしたりして苦しんだときに
初めて

からだと向き合おうと
立ち上がります。


それまでは
どんなに情報が目の前に来ても
他人事で

遠い話に聞こえます。


でも
60超えたあたりからは

「からだ」は

みんな興味のある話です。


ただ
ロボットと違うので
蓄積でできているものがあって
今のからだの状態なので


ある程度計画性のある
考え方がないと
本当の意味で健康にはなれないのです。


極論でいうと

からだは意外と機械的です。


栄養素や
骨の軸の位置
筋肉量

なんかで
スッと変わります。


ただ

その機械の統制を取っている脳が
頑固になりすぎていて

機械であるからだまで
根を張り
動けなくしているから


栄養取ってもなかなか効かなかったり
骨格もなかなか動いてくれない


そんなことがよくあります。


それでも
一番メジャーであり
そんなに自分を変えなくても
からだに働きかけてくれるのは


「食事」です。


ここは
比較的簡単な分野だと思ってください。


ただ

順番があるので

それを
らっぽんなりに
5ステップで作ったのが


食の五線譜です。



まずはここから

かなり重要です


4分動画
調味料を厳選する
https://www.youtube.com/watch?v=W9hyaHViOCQ


予約 
https://lappon.amebaownd.com/pages/510629/page_201606141045
年末は2020/12/27 21:00まで
年始は2021/1/5 11:00から

全国調整ワークはこちら
https://goldencloud.themedia.jp



1クリックで配信解除 
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com