配信日時 2020/11/27 17:21

さわやかな人生の習慣


ファミレスで働いていて
その時の店長に聞いた話。


途中富士山が見えるというバスツアーに行った時に

天気が曇っていて富士山が隠れていて
見れなかった

バスの中の大人たちは
寂しそうな顔をして
「富士山見えないねー残念ねー」

って
ネガティブな空気

そんな中にいた一人の子供が言った一言

「富士山がマフラー巻いていてあったかそう」

事実は同じです。

捉え方が違う

考え方が違う。

見てる時の感情が違う。

この変わらない事実の捉え方が
プラスか
マイナスかに寄って
自律神経系の働きは変わるわけです。

そして
健康になったり
病気になったりする

そういう風にからだってできています。



捉え方
考え方
感じ方

これをプラスに持っていく習慣があります。



それは

朝の時間を作ること


まずはここからです。


1分でも5分でもいいです。



起きたらこの時間は優先しよう

そうしたら将来の病気が消える

って考えてください。



とりあえず5分
作ったとしましょう。


朝起きて
顔洗って歯を磨いた後に
テーブルに座ったら
iPhoneに向かって

「ヘイシリ ごふん」

っていうだけでオーケーです。



5分経ったら
いつもどおり動いてもらって構いません。


それができるようになったら
今度は紙とペンを用意して


その後分間の間に
今日やることを
適当に単語で書いてください。

適当にっていうのがコツ

文章書いたり
順序立てて書く必要はありません


子供の落書きのように
今日やることを
文字でもいいし
イラストでもいいし
なんでもいいから
頭に浮かんだことを書いてみてください。


それを毎日続ける

できたら楽しんで。


そうすると

不思議ですが


ストレスがなくなります。


それと
判断力がつきます。



詳しくは5分動画で説明していますので
朝5分時間取れたら
見てみてください^^
https://youtu.be/CrGZ7FX0aw4


チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVqFWwET98IPqQmXDoEk9Jw



全国調整ワークはこちら
https://goldencloud.themedia.jp


配信解除URL
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。