配信日時 2019/08/13 18:15

味の素みんな大好き



あいはらです
(-人-)

主成分はグルタミン酸ナトリウム

これがかなりの曲者!

だしの素
漬物 
インスタントラーメン 
かまぼこ 
ソーセージ 
ポテトチップス 
せんべいなど

ほとんどの加工品や調味料に使われています

一度大量摂取してみてください

顔が痺れたり
呼吸困難になる程毒性強いです

これは
中華料理店症候群

別名
チャイニーズレストランシンドローム

ってそのままですが
言われるくらい。

中華料理にハマる犯人は

グルタミン酸ナトリウムです

2ヶ月までの子供には
絶対に与えてはいけないと規定があるくらい

原材料名に「調味料(アミノ酸等)」とあったら同じと考えていいですよ。

グルタミン酸ナトリウム

調味料

味の素

要注意です




・8月いっぱいで紹介割引がなくなります。

割引でご紹介したい人がいる場合は 8月31日までにご紹介ください。


・待合室の椅子が座りやすいのになりました。

本当はDIYしたかったのですが時間がなさすぎてすみません。待ってる時にずっと座りにくいだろうなと気になってました。




お世話になってます。 高血圧の薬を飲み始めて2年になりますが…最初から塩分の取りすぎは絶対ダメと言われてました(家系的に高血圧なので、簡単に納得してましたが) 
それと水分を1日2リットル、尿として出すとも。 薬は弱い薬から始め(最高血圧200超え)徐々に薬は増えて、薬で130前後になりましたが、それでも寒い時期は150〜に上がりました。 
その度に塩分に注意は言われ続けてきました。 その中で変わったのは…… 去年の10月頃から甘酒を麹で作りほぼ毎日摂取したこと。 冬に向かい血圧が上がると思ってましたけど、逆に下がり薬が減りました。 
その時も、このまま引き続き塩分に注意と言われてきましたが。 甘酒はずっと続け血圧は寒い時期も安定してまして、気候が良くなった春には また減らすことができました。 それが、らっぽんさんで天然塩の事をお聞きした時期になります。 
不思議〜と思いましたが、それから塩水にして毎日飲んでました(笑) 料理にも積極的に天然塩を使用。 天然塩を取り入れて2週間ちかく経った頃に月に一度の病院でしたが… (私の中では…薬が減ったのに塩分が増えてる!ということが頭にありましたけど…) 結果また下がりました。
今後は目眩などの症状が出たら直ぐに来るようにとの話でした(下がり過ぎを心配) 先生は、塩分摂取を気を付けた結果と思い上機嫌でしたね。 私も驚きました!!塩分取りすぎを気にしなくなったこともストレスフリーになりましたし。 お医者様からは常に塩分注意、高血圧は心臓も肥大する事もあるので、年に一度くらいのレントゲンや心電図。
2〜3ヶ月に一度は血液検査、尿検査してます。(Aさんより)



将来慢性病・がんにかからないための予防医学情報・生活の仕方など全33回・毎週届くメルマガ
18項目の質問を埋めてください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=acylTkbi



https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※クリックだけで配信解除ができます。