~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇〇〇〇さんの健康を応援しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2008年
全米科学財団が発表
世界97カ国・地域の
「しあわせ」度調査
調査方法は
「あなたはどれくらい「しあわせ」ですか?」
「人生全般にどれくらい満足していますか?」
この2つの質問をして
「しあわせだ」と
何人答えるか?
結果は
麻薬組織・ゲリラ・誘拐の多発するコロンビアが
3位
衣・食・住すべてが全員満たされていて
ホームレスでさえ糖尿病にかかるくらい
豊かな
日本は
43位
ちなみに1位は
デンマーク
どうやら人は
物が豊かになるほど「しあわせ度」が下がる傾向があります
今もし〇〇〇〇さんが不満だったり
〇〇〇〇さんに自信がなかったり
〇〇〇〇さんが与えることができなかったりするなら
「しあわせ」とはなんなのかを考えてみてください
足りない部分ばかりみえるのは
それだけ「問題発見能力」が高いということ
失敗していても同じことを続けていられるなら
それだけ「強さ」があるということ
病気になったとしたら
「まだ生きてる」ということ
お金がなくても
「住む場所がある」ということ
パートナーと仲が悪くても
「喧嘩できる相手がいる」ということ
恋が実らなくても
「人を好きでいられる」ということ
これらの悩みは
飲み水すら手に入らない国の人からしたら
なぜ不幸なのかさっぱりわからないこと
感謝の量 ≒ 「しあわせ」の量
「しあわせ」だから「感謝」する
のではなく
「感謝」するから「しあわせ」になれる
「宝物」を見つけたら「しあわせ」ではなく
今あるモノを「宝物」にできればもっと「しあわせ」になれます
今日も見えていなかった
「しあわせ」
探してみましょう
LAPPON SCHOOLの様子 1分動画
http://www.youtube.com/watch?v=H_AFrHRLVks