〇〇〇〇さん
いつも読んでくれてありがとうございます
あいはらです
(。-人-。)
インナーマッスルも
普通の筋トレでも一緒ですが
より効果を出すためにはポイントがあります
それは
筋肉を柔らかくしておくこと
筋肉はどうすると柔らかくなるのか?
もちろんストレッチなどは有効です
しかし本質的とは言えません
でも運動前は少しだけやったほうがいいです
たくさんはやめたほうがいいです
それよりも筋肉を柔らかくするのは
振動
それと熱
この2つが上手に作用すると
ゆるゆるに緩んでいきます
この話は相当深いですので
またそのうち
(−人−)
今日も
〇〇〇〇さんを応援しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「夏に向けからだを引き締める」
引き締めセレブseitai5月29日ワーク
13:00~15:30 6Fらっぽんカフェ
予約04-7164-3350
らっぽん生誕16周年記念にて骨美人倶楽部会員は3,000円のところ→500円 5/22日まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日もお読みいただきありがとうございます
☆ 感 謝 ☆
Your Happy♪ MY Happy♪
Y(´∀`)八(´∀`)ノ
骨 美 人 倶 楽 部
┏━☆━★━☆━━★━★
┃「縮むイメージある?」
┗LAPPON(´∇`ノ)ノ━★
一生わかがえる予防医学村を作る
(´∇`ノ)ノ
・ ら っ ぽ ん だ よ ・
〇〇〇〇さん
知ってる?
筋肉ってね
縮む事しかできないんだよ
壁をググって押していても
たくさんの筋肉が縮みあって
「押す」ことができているの
例えば
ヒジを曲げる時力こぶを触ると
上腕ニ頭筋っていう筋肉がぷくってふくれてくる
次に
ヒジを伸ばしながら腕の裏側を触ってみて
上腕三頭筋っていう筋肉がぷくってふくれてくる
これが両方とも縮んだ時に
ヒジは逃げ場がなくなって
「押す」っていう動作になる
この「縮む」をイメージしながら
動くとすっごい効果的!
それでは明日の朝も
忘れないでね
AFS1「ドローイン」後の
AFS2「大腰筋」
1.骨盤に手をあて
2.片方を引き上げ
3.反対側を引き下げ
4.大腰筋を意識し
5.10回〜30回
脳神経とも絡んでいるから
頭がもやもやしている時も
シャっキーン
(。´∇`。)ノ~☆
┏┓――★――★―――★
┗■ POSTURE IMPROVEMENT
└────☆───☆─
Bone is LAPPON
一生わかがえる予防医学村をつくる
歯列矯正や噛み合わせ矯正をしないで歯並びなどを改善できるかチェックしたい方は直接院長へご予約ください
以下のページから
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000221663/coupon/
裏メニューのため★院長担当【肩こり】瞬間矯正★【約20分】6000→2000円を選んでいただいて備考欄に「歯調整」と入力しご予約ください(費用は2000円となります)
原因がはっきり分かればその日から不快症状が消えます
もしよければ担当がむぅの
LINE@らっぽんにも登録しておいてください
こちらの方が情報が早い時もあります
http://line.me/ti/p/%40bnq5137o
ホットペッパーブログ
http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000221663/blog/
アメーバブログ
http://ameblo.jp/karada-lab/
フェイスブックは「らっぽん柏」で検索!
LINE@らっぽん登録
http://line.me/ti/p/%40bnq5137o
快適な睡眠がほしい方、こちらから登録を!!
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=139314
7回睡眠のコツメールが届きます♪
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com
※ワンクリックするだけで配信解除ができます。